高利回り・吉野家の株主優待食事券が来たので短評。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

市川投資綜合研究所
【9861】吉野家ホールディングス(東証1部) 投資判断 Inline格上げ

現在値 108,400円  PER71.8 PBR1.68 2月配当優待8月配当優待

牛丼屋の老舗、国内2位。収益源の『吉野家』を直営軸に全国展開。
配当は年間2000円配で、配当利回は約1.84%とまぁ普通です。

株主優待として、1株以上保有で3,000円分の食事券が年2回もらえます。
配当優待利回りを算出すると7.38%とかなりの利回りです。

当社の業績は微妙です。牛丼業界はご存知の通り過当競争ですからね。
以下は3期業績で、前々期→前期→今期予想の順です。
■売上高 1658億→1645億→1730億
■経常益 53億→24億→30億

前回のレビューでは、牛丼業界全体の環境が良くないので当社のことを
こき下ろしたのですが、日本経済のマクロマーケットが良くなってきた
ことや日本市場全体のバリュエーションが底上げされたことを理由に
今回は投資判断を一段階引き上げようと思います。

ただ当社に限らず、外食業界は人件費高騰リスクがあることは
留意すべき重要なポイントです。特に元から時給がある程度高い
居酒屋業界などよりもダイレクトに影響してきます。

また、当社は株主優待の改悪の歴史もあるのでお忘れなき様に。

※参考記事 2012-11-13 101,500円 投資判断Underperform
吉野家の株主優待がキターので分析。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11402178149.html

ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2013年 07月号 [雑誌]

新品価格
¥700から
(2013/5/30 21:17時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加 にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ