現在値 974円/100株 PER12.31 PBR1.74 6月配当優待6月配当優待
『はなの舞』『さかなや道場』を直営FC展開。ファンド支援で再上場。
配当金が3月9月に10円ずつの年間20円で、配当利回が2.05%です。
また半期ごとに100株保有で5,0000円の株主優待がありますので
合算して配当優待利回りを算出すると12.32%となります。
昨今の株価上昇で、10%を越える配当優待利回りの銘柄は貴重ですが
みなさまご存知の通りこの株主優待券は1回の食事に500円券を1人1枚しか
使えないというとんでもない利用の制限が付与されています。
・・・・が、大方の読み通り、大株主カーライル売り抜けのためのお土産
として用意された優待拡充大作戦が、ついにこの度発布されました。
優待族に驚きを持って迎えられたその内容は、500株保有というハードル
はあるものの、半年毎に15,000円分の優待券を発行するというものでした。
しかもこの優待券にはしみったれた制限が付与されておらず、土日だろうが
ランチだろうが、複数枚だろうが・・・オールマイティに使用できます。
説明するまでもありませんが、コロワイドやクリエイトレストランツ、
アトムと言った大盤振る舞いの外食優待株はことごとく大噴火してます。
外食ではありませんがヴィレッジヴァンガードも大盤振る舞い優待券の導入
が奏功して、株価は軽~く倍以上に膨らんでいるのはご存知の通りです。
今の個人投資家は投資余力の拡大が著しい反面、優待を含めた総合利回りが
以前ほど確保出来ずに悩んでいる状況もあります。
しかしこれ程の優待ですと、悩むことなく盲目的に買えるレベルです。
上に列記した優待株群の爆上げが、まだ瞼に焼き付いているのも好材料です。
結論、今後はカーライルの怒涛の処分売りがバケツをひっくり返した様に
降り注いでくることは確実なのですが、全部こなせるとの判断です。
時価総額が200億以下ですので、500株保有の個人がわんさか束になれば
今の地合なら食い尽くしてしまうのではないでしょうか。
実際に買うのかは兎も角、3%を超える自社株取得枠設定もプラスです。
投資判断を一段階引き上げ、Underperform→Inlineといたします。
カーライルの掌で踊っていることは、みなさまくれぐれも忘れない様に。
※参考記事 2013-03-26 864円 投資判断 Underperform 継続
チムニー株主総会2013 感想とお土産。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11498386582.html
![]() | 新品価格 |

