当研究所では当社を準主力銘柄としているが、
銘柄にホレてしまっている部分も多分にあると思うので再度見直しておきたい。
※前回記事はこちら
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11385773533.html
投資スタンスとしては、前回記事同様にホールドで良いと考えている。
先週にコックピットのガラスが割れるという事件が起きた。
こういう事件が起きると、機体を多く持たない当社等は欠航率が上がるし
それに対する業績へのインパクトも少なくないものがある。
Jetstarへの行政指導もそうだが、新規航空会社はリスクの固まりである
ことを利用者の立場・投資家の立場として再認識させられた。
と、言うことで高騰する局面があったらウエイトを落としたい。
どんなに成長性の高い会社でも、根源的なリスクがあったりすることを
忘れてはならない。しかもリスクが大きければ、主力・準主力としない。
・・・・羽田の発着枠大丈夫かな?
何か日経新聞に「枠の配布基準は安全性も考慮する」みたいな恐ろしいこと
書いてあったけど。ガクガクブルブル。

にほんブログ村