スターフライヤー(9206) | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

市川投資綜合研究所-201210222203000.jpg
スターフライヤー【東証二部 9206】投資判断 Outpeform

現在値 2,545円/100株  PER6.8 PBR1.9 3月9月優待権利確定


上場して間もない時期に買ったので、まだ損益均衡圏のスターフライヤー。

社長も早期に配当を明言しているし、株主優待の買取は東京圏で2,000円~2,500円なので、1枚2,000円で株価2,500円計算でも優待利回で4.8%。
EPSも高いので1株10円でも出れば、配当優待利回で5.0%は見えている。

残る昇格条件である株主数2,200名のクリアで東証一部に行けるし、会社も行きたがっている。そろそろ東証二部で1年経つので、期待度は相当高いので少なくとも本年末までは売れない。


まとめ
■当社は年率成長率2桁のグロース銘柄である。
■税金が効いているとはいえ、PER1桁。
■航空会社のくせに時価総額が100億円も無い・・・ので数倍高も狙える。
■東証一部上場&TOPIX買い期待。
■配当期待(大企業大株主&ファンドの手前、早く出すと思われる)
■羽田空港の発着枠の追加期待。
■無配でも優待利回5%近い。
■空運セクターなんてそんなに無いので、人気化しやすい。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村