久々のおそとランチ | Mrs. Lin's House

Mrs. Lin's House

勝手に、なんちゃってカフェor居酒屋をたのしみながら送っている、Mrs. Lin(ミセスリン)のライフスタイルを、の~んびり綴っています。

一週間が始まりました~。 週明けの月曜日は気づいたらもう一日が終わるぅ~というバターンが常のような気がします 先週は、周辺の児童館を探しに出かけて、紹介してもらった児童館や保健所などで行われている行事に参加してきました。 5ヶ月くらいときに児童館デビューしようと思いながらも、年末年始の行事が重なってバタバタしていたり、転勤が伴い、デビューを逃していましたが、ようやく生活が落ち着いてきたので、どんなかんじか見させてもらいに行ってみました~。 新年度の始まりということで、今月下旬や来月から、あらたなクラスがスタート、ということで、自由遊びに参加させてもらいました。 気分転換もできるし、広い場所で遊べることも刺激になりました~。

そして週末は、久々にのんびりとおそとランチをすることができました~。 旦那ちゃまがふと言い出した提案にのり、おそとランチすることに。 ニューオオタニのランチビュッフェに出かけてきました~。 焼きたてのハンバーグやステーキを頂いたり、揚げたての天ぷらをいただいたり、はたまたオーダーが入ってから作ってくれるパスタを楽しんだり、ここ最近、食事をゆっくりすることから縁遠くなっていたので、とても美味しく満たされた気分でした~。

デザートもた~っぷり頂きましたが、おかわりしたのは、以前から食べたかった特製パンケーキです。 小倉優子さんが紹介されたのを見て、どんなんだろ~、と上京したときに食べに着たかったのですが、大きさも大きいし、いいお値段だし・・・と思っていましたが、ビュッフェのスイーツメニューに一口サイズのものがあり、ペロリと堪能させてもらいました

身も心も癒され、ジュニアの母乳もさぞかし優れた質のいいものになっていたのでは~ 週末の忙しいときは、ビュッフェタイムが2部制になっていて、今回わたしたちは後半を予約したので、晩ごはん分もと、しっかりいただきました ということで、この日は、ホントに晩ごはん要らずでした

そして日曜日は、横浜に住む先輩に会いに行ってきました~。 ここ3年くらいは、春に上京する機会があったので、そのたびに会って遊んでもらってました 今回は、都内に住んでいる別の先輩と会う約束をされたので、わたしや旦那ちゃまにもお誘いをいただきました。 しかしながら、先輩一人は急用が入ったようで、みんな揃って会うことはできませんでしたが、近くにいる限り、また機会を作って、懐かしい仕事話をすることになるでしょう~
そんなわけで、今回は旦那ちゃまも一緒にいくことになったので、昨年お邪魔した先輩のお店であるインド料理店で、旦那ちゃまにとっては初来店となるランチをすることにしました~。   ランチタイムはランチメニューでしたが、どうしてもカチュンバサラダを食べたくて、お願いしました~  スパイスの効いた料理たちは、食欲をそそり、た~くさんいただいちゃいました

今回初対面となったジュニアを、みんなが抱っこしてくれて、先輩の2人の娘ちゃんたちも、「次はあたし~!! ママばっかり抱っこしてずる~い!!」なんて言ってくれちゃったりして、ジュニアにとっては人生初の、そしてこの先あるかないかという貴重なモテ期を迎えておりました~

お店でランチをしながら、積もる話を機関銃のごとく話、お店を後にして、先輩のおうちに行ってお茶をいただきながら、さらなるおしゃべりタイムを過ごさせてもらいました。 帰りは、わざわざお家まで送っていただいて、とても充実した一日となりました。  今や先輩ママとして、子育ての話をたくさん聞かせてもらうと、たくさんの刺激をもらい、さらにいつもながらパワーをたくさんいただいてるかんじです。
随分と近くなったので、またいろんな話をしたいなぁ~。 今度はMさんも~


おうちに帰って、朝出かける前に晩ごはんの副菜だけ作っていたので、メインを作ろうと思っていましたが、晩ごはんは旦那ちゃまが作ってくれました~。 (おうち晩ごはんはまた次回に投稿します。) 随分と助かり、休日を味わった感じです。





ペタしてね