ひとり晩ごはん | Mrs. Lin's House

Mrs. Lin's House

勝手に、なんちゃってカフェor居酒屋をたのしみながら送っている、Mrs. Lin(ミセスリン)のライフスタイルを、の~んびり綴っています。

今日は太陽が顔を出しているものの、厚い雲に覆われてどんより天気ですダウン   どんより天気でも気分だけは晴々させておかないとね~音譜


さて昨日は平日にしては珍しく、更新するのを忘れてしまってました汗 そして週が明けた昨日は、ひとり晩ごはんとなりましたぁあせる ひとりだと、丼もの、麺系になりますが、昨晩はいいおかずがあったので、ごはんに添えていただくことにしました。 そうなると、汁物も欲しいな~、となり作り置きもかねて味噌汁を作っていただきました。

Mrs. Lin's House

         メニュー:◆まんばのけんちゃん煮

               ◆フィッシュカツマヨボール(キャベツ、ラディッシュ、サンチェ)

               ◆大根とシイタケ、わかめの味噌汁

               ◆新米ごはん


主菜のおかずとなったこちらの↓「カツマヨボール」、先日、徳島から来た元同僚にもらったお土産で、おつまみにもおかずにもピッタリなので、いただきました。 徳島ではスーパーなどで売られてあるフィッシュカツは、カレー味でマヨネーズをつけて食べたりしますが、新商品というこちらは、すでにマヨネーズが中に入っていて、とても食べやすく美味しかった~。 

Mrs. Lin's House

そして、副菜のまんばのけんちゃん煮は、讃岐の郷土料理の一つです。 まんばとは高菜種の野菜で、あくがとても強いので、あく抜きをしたあと、豆腐やあげ、練り物と一緒に煮物にしたものがけんちゃん煮というものです。 子供のころから食べていて、給食にも出ていたまんばのけんちゃん、まんばが出てくると、これを食べないと冬が来た感じがしません。 

Mrs. Lin's House

まんばのけんちゃん煮をしようと思ったのは、今年初のまんばを実家でもらったので、とりあえずまずはけんちゃん、と思い作った次第です音譜 そして先日、実家でもらってきた野菜たちがこちら~↓↓

年々、Mrs.Linパパの野菜作り意欲が増しているようで、こんなにたくさんの種類の野菜たちを収穫できたそうです。 収穫できた野菜たちは、九条ネギ、まんば、ホウレンソウ、水菜、キャベツ、ラディッシュ、パプリカ、カブ、春菊、筍芋でした。 

Mrs. Lin's House

今年のヒット商品~音譜 ほうれん草ですほうれん草 素人ながらこんなにきれいにできてました叫び シーズンによっては、葉物野菜が高騰することもありますが、そのたび、ホウレンソウや小松菜を作ればいいのに・・・と思ってましたが、過去にも作ってみたようで、成功にいたらなかったようです。 今年のホウレンソウは、本当にきれいに作られてました。 

Mrs. Lin's House

たくさんの無農薬野菜たちをいただけるとこは、両親の趣味にも感謝です。



              ペタしてね



ブログランキングに参加してますベル

↓↓皆さんの応援ポチ、よろしくお願いします↓↓
にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 にほんブログ村