「強いられ」から「GGG」へ!ガンダムAGE-3がまさかのかっこよさ! | 極秘計画進行中!もっとオタクの味方となるために!「オボコノサトリ」

極秘計画進行中!もっとオタクの味方となるために!「オボコノサトリ」

謎の人物...もといオタクの味方であり自らもオタクである「仏滅」が、自分が面白いと思う鉄道模型とかQMAとかアニメとかボーカロイドとかをネタにして読者の皆様に楽しんでいただくブログ....でしたが、最近は本業の極秘計画進行中(内容は来るべきにここでお話いたします)。



序盤からずっと上掲「強いられ」的なネタが優勢で、2世代目まで脚本も低迷を続けていたガンダムAGE。
ところがどっこい.....3世代目に入ってロボの作画に定評のある大張正己氏を作画スタッフに迎えたこともあり、一部でちょっとした盛り上がりを見せています。



「勇者王ガオガイガー」の合体シーンのBGMを合わせたMADです。はい、違和感ありませんね。ヒーローロボットの王道合体シーンに見えます。

思えば昨年の今頃はこんな動画がバカ受けしていましたよね。



やっぱり皆さんこの手のヒーローロボット大好きなんですね。思えば正統派のガンダムとしてはUCとジ・オリジンがあるのですから、AGEは最初からこの路線で突っ走るべきだったともいえるのではないでしょうか。そして願わくば、最後までこの路線を貫いて(もちろん、欲を言えば命の重さをしっかりと描きつつ....これを描いてこそガンダムです!)いただきたいものです。