児ポに関して ブロッキング等 | たちあがろう日本

児ポに関して ブロッキング等

先ず最初に僕が幼児性愛者でないことを断っておきます。

ほんの0.数パーセントの異常性愛者の為に、大変なことになっています。

決して児●ポ●ノを肯定しているわけではありません。

では始めます。※念のために●などを使用しています。読みづらくてスミマセン。


ネットの児童ポ●ノ排除 ブロッキング導入決定

2010.7.27 22:45

このニュースのトピックス:ネット犯罪

 政府の犯罪対策閣僚会議は27日、インターネット上の児童ポ●ノ画像へのアクセスを接続事業者が遮断し閲覧できなくする「ブロッキング」の導入を柱とする「児童ポ●ノ排除総合対策」を決定した。児●買春・ポ●ノ禁止法に抵触する画像が確認された場合、サイト管理者への削除要請や捜査が行われていても、新設される「アドレスリスト作成管理団体」が掲載サイトをリスト化し、これに基づき接続事業者が遮断する態勢をとるとしている。

 画像がネットに長時間掲示されると複製が繰り返される。捜査や依頼に基づく削除を待っていては児童の被害が回復不可能なほど深刻化することからブロッキングの導入が進められた。

 検討過程で、通信の秘密を侵害する恐れもあるとして慎重な意見も出た。総合対策はリスト管理団体の運用の中立性を確保すると強調している。

産経ニュース


このニュースで最も注目するところは「ブロッキングの導入」です。
児●ポ●ノ画像を取り締まる方法は他にもあります。
ブロッキングという手法は強圧的で非常に危険です。
これにより事実上ネットの検閲が行われるということです。
以下にブロッキングの説明と危険性を記します。


ブロッキングとは?
ブロッキングには2つの手法があります。
DNSポイズニング
・・・児ポサイトをホストするサーバのホスト名をDSNサーバに登録し、ダミーIPを返すことで児ポのあるサーバへ行けないようにする。

ハイブリッド・フィルタリング
・・・児ポをホストするIPリストを作成し、これの送信要求はフィルターに転送する。フィルターでは更にURLに対して監視し、対象となるURLには閲覧を禁止する。

一長一短があるようですが詳しくはこちら。
児童ポ●ノのブロッキングに関する法律問題

ここでも指摘されていますが、ブロッキングには法律的に問題があります。
1 通信の秘密
  憲法で定められている、通信の秘密を侵す恐れがある。
2 オーバーブロッキング
  システム的に違法なものだけをブロックすることはできない。
  つまり適法なものまでブロックしてしまう。
3 児ポの該当性判断が難しい。
  海水浴の子供の写真は児ポなのか?赤ちゃんのオムツのCMは?
  つまり不必要なブロックを生む。







もっと簡単に書きましょう。単刀直入にいえばブロッキングにより言論規制ができるということなんです。
言論規制が懸念される要素として上記にも書きましたが、定義があいまいで該当性判断が非常に難しい。誰がどのように判断するのか?違法、適法の線引きができないということです。
もしこのブロッキングが悪用されたら?
実例をまとめサイトから引用します。


333 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/24(月) 11:55:44 ID:Md6bUQNn0

【 閲覧制限されたサイトのほとんどが児●
ポルノサイトではなかった??? 】

昨年末フィンランドで児●ポルノサイトへのブロッキングが実施されたが、
翌1月にMatti Nikki氏の運営するLapsiporno.info
(フィンランド語で
児●ポルノの意)というサイトがブロッキングの内容を解読する「リバース
エンジニアリング」を行い、ブロックされたサイトのDNS名とIP
アドレス
一部のリストを公開した。ところが後にこの
サーバーもブロッキングされた
ため、それ自体が児●ポルノを含まない検閲批判サイトまでブロックする
ことは法を逸脱しているのではないかと問題になった。

フィンランド国内の団体が2月19日にこのリストに含まれる1047のサイトを
精査したところ、9つのサイトが児●ポルノを掲載していたほか、9つのサイト
が年齢不詳のポルノを掲載していた。28のサイトは違法か合法か判断が難しく、
46のサイトは創作性の認められる児童をモデルとした作品、
残り879サイトは合法
コンテンツのみだったという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この結果から、ブロッキングが行われる場合には
法に基づいて適切に運用されているかどうか十分な監視が不可欠といえるのではないか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


その他実例も掲載されています。こちら

児童ポルノのブロッキングの悪用例-海外の実例
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2010-04-20-13




上記実例のフィンランドではDNSポイズニング方式が採用されていますが、違法サイトがブロックされたのは僅か数件、残りの大多数は合法サイトであったことが解かります。
現状のシステムでは違法サイトの閲覧制限は難しい。更には合法サイトまで閲覧制限をしてしまう。



言論規制という意味でもっと恐ろしいことが2つあります。

意図的な不正データによりブロック、逮捕など。
→例えばこのブログに外部から不正アクセスをし、児●ポ●ノ関連の画像などを貼り付けることにより、このブログがブロックされてしまいます。
もし画像の単純所持が法律で禁止されれば、僕は逮捕ということになるでしょう。


定義にのあいまいさによる不正ブロック
→悪用しようと思えば、児●ポ●ノだけにとどまらず、反政府の内容を書き込むだけでブロックされる恐れがあります。
「民主党は売国政党だ」これだけでアウトです。
人権侵害救済法案などが通れば、
「日韓併合の謝罪反対」これでブロックです。そして逮捕。



いかがでしょうか?民主党が日本国民の為ではなく、特亜の為に政治を行っていることは、このネット上で真実が広まり多くの人が知ることとなりました。
しかしまだ絶対数は全然足りない。反日勢力と民主党はインターネットが邪魔で邪魔でしょうがないと思います。
だから同じくネットに脅威を感じているマスコミと一緒になって、ネットを封じ込めようとしています。
ネットという手段を奪われたら、私達の主張、活動の進行が大幅にダウンしてしまうでしょう。
そして他の法案が知らないところで可決され、保守思想を持つものは弾圧され逮捕されることになります。
独裁政治の始まりです。


もうひとつ心配な点があります。
「児●ポ●ノ」
という言葉に惑わされ、一般の人はこれを推進賛成と言うでしょう。
庶民ならまだよいが、国会議員の中にもこの危険性を知らない人が多いようです。
あなたの応援している議員や、地方の議員にもこのブロッキングを含む対策が非常に危険であるとメールなどで知らせて下さい。

もう一つこれに関する詳しいサイト。国民が知らない反日の実態より




最後に、子供を育てるのは親です。国が規制を敷いて育てるのではない。
親がしっかりと善悪の判断をして、子供を躾ければ間違った方向にはいかないと思います。
つまりあなたがしっかりとしなければいけない。

このブログにつきまして、ある方よりメッセージと資料を頂きました。
2,3の判断材料により勝手ながら匿名とさせて頂いております。
いろいろと勉強させてもらいました。この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。





お勧めブログです。


歴史さん

本当の日本の歴史

http://ameblo.jp/create21/

歴史認識が大事だと思います。


konichiwaさん

本当に、日本と日本人が好き(はぁと♪)

http://ameblo.jp/konichiwa/

いろんなところから情報をとられています。


産経応援さん

産経新聞を応援する会

http://ameblo.jp/sankeiouen/

するどい内容で詳しく書いてあります。


きょんちゃんさん

ミンス党に国の舵取りは任せられない!

http://ameblo.jp/kyonchan999/

とにかく時事ネタが早いです。