あっち行ってこっち行って楽しんで。 | 徒然森沢屋

徒然森沢屋

思ったこと・感じたこと・日々の出来事などをゆるゆるまったりと。

前回のブログが「いずこをはかと」&虎姫一座。

えーと、その後はー…

 

2/17。昼に日暮里へ。

ショーGEKI&AzuLの和久井さんが出演される、集団視力検査「ラルバレコード」を見てきました。

魔物と人間の覇権争い…とでも言うんでしょうか。愛ゆえに狂っていく魔物や人。そこに眼鏡への愛もプラス。

若い役者さんが多くて、だからと言うわけではないにしても粗はあるんだけど、あの熱量なら気にせず楽しめる。

偉そうな言い方になるけれど、例えば次回作、あるいは数年後。彼らが経験を積んでどんな舞台を作るのかを見てみたいなと思いました。先々楽しみ。

和久井さんはカッコいいのにほぼストーカーな鬼でした(笑)作中、命を落とす人が複数いる中で、きっと彼が一番幸せな死に方をしてます。

 

----

そして夜はOCHAさんの50歳おめでとうライブ「半世紀中年」を堪能すべく、六本木へ。

すごいの。会場入ったら、ステージの前にずらっとギターが並んでるの。10本以上。全部OCHAさん所蔵。

出演バンドが5つ、そのすべてのギターをOCHAさんが担当。3時間半出ずっぱり。そして、並べられたギターを全部使ってました。

FOOMOON以外は初めましてのバンドばかりだったけど、それぞれ楽しめる要素があるバンドでした。

イハラティックナツナバンドの夏菜さん可愛かった(*´ω'*)

Jizy Fokathがお気に入り。ああいう馬鹿なノリ、大好き。

改めまして、OCHAさんお誕生日おめでとうございます♪

 

 

----

2/18。夕方から高輪へ。

ファジアーノ岡山を関東から応援する会・関東雉団の新年会(もしくは今シーズン決起集会)でした。

初めて顔を合わせる人もいるので、推しの選手を交えてそれぞれ自己紹介。

私、これまで推しと意識した選手が次のシーズンには移籍or引退しちゃってるので、極力意識しないで箱推しで行くことにしてるんですが、戻ってきてくれた選手もいるので、ちょっと気を良くしちゃいまして…名前挙げちゃった。一森選手。

自分にとっての開幕戦は3/17の松本戦@山梨です。

今年も行ける範囲で関東近郊アウェイに参戦しつつ、最低でも1度はホームに行きたいと思ってますので、ご一緒できる皆様、何卒よろしくお願いいたします。

 

---

2/19。仕事終わりに渋谷へGo。

女優・ひらはらももゑさんの40歳のお誕生日ディナーショー。

OCHAさんといいひらはらさんといい、2月生まれの人は自分の誕生日を盛大祝いたがる傾向にあるのかしら(^^;

お客さんは会社関係(ひらはらさん、普段は某有名企業の社員さんなので)の方がほとんどでしたが、ショーGEKI関係の方もいらっしゃったので、こっそりと図々しくご一緒させていただきました(^^;

冒頭からすごかった…欅坂46の「サイレントマジョリティー」を、同じ衣装つけて一人で踊りまくるひらはらさん。

大河内さんにダンスレッスン受けたって話だったけど、これの練習してたのか…すごい。

会社の方を巻き込んでのプロポーズ大作戦とか、ショーGEKIのあけちさんと一緒のコントとか、オリジナルの歌とか。

お客さんの中にうちわとかペンライト持ってきてる人までいたもんなー。本当にあの会社の方々はノリがいい。

そんなわけでひらはらさん、お誕生日おめでとうございます(*´ω'*)

 

---

2/25。2か月続けて行っちゃった怪獣酒場。

昨年ショーGEKIを退団されたおのまさしさん主催の怪獣酒場ツアー。

お誕生月の人はエレキングの尻尾に巻いてもらえるよーという呼びかけの結果、何と参加者の半分が2月生まれという事態に(笑)

それぞれ楽しそうに巻かれておりました。

皆様おめでとうございます♪

おのさんの次の舞台は4月末の一人舞台「十二人の怒れる男」。一人でどうやって十二人???と思うけど、何しろ一人三国志の実績がある人なので、どう見せてくれるか楽しみです♪

その後がゆめまち劇場で「胡蝶の夢」。6月にはロックンロードクもあるとか。

楽しみ楽しみヾ(*´∀`*)ノ

---

2/28。色々疲れちゃったので、定時で仕事を(無理矢理)上がって映画を見てきました。

グレイテスト・ショーマン。

スピーディーな展開であっという間に最後まで走った感じ。一つ一つのテーマは重いのに、悲壮感たっぷりにどっしりすることはなく、でもちゃんと要素要素の印象が残る作りでした。

「This is Me」はもちろん名曲で、色んな人が今後歌っていくことになるだろうなと思うけれど、「The Other Side」がとにかく楽しいです。好き。

「映画だから出来ることをやってる映画」を久しぶりに見た気がします。

 

---

3/1。安宅丸4周年。

あまり行けてないのに愉快な仲間たちの端っこに加えていただいてます。ありがたいことです。

船の上で繰り広げられる和風エンタメショー、通常公演は出演者が3~4人ですが、この日は4周年スペシャルということで12人!

歴代の演目のハイライトをお届け、といった感じでした。

漏れ聞こえてくる話だけでも色々あるようなので、実際に中で頑張ってる人たちは尚更大変だろうなと思うんですが、海の文化の一つとして魂が継承されていくよう、祈ってます。客としてはまた見に行くってことしか出来ませんけどね(^^;

 

…並べるとめっちゃ遊びまくってるように見えますが、仕事で結構頭使ってるので、こうやってリフレッシュしないとやっていけないんだなぁって生暖かく見守っていただけると幸いです(笑)