「ミャンマー料理を食べる会」に参加しました ♪ | ☆☆ 妻ママ日記 ☆☆

☆☆ 妻ママ日記 ☆☆

アラカン主婦の備忘録。♪


週末 「ミャンマー料理」をいただきに

高田馬場までお出かけしました 


ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会』主催の

「ミャンマー料理を食べる会」に参加しました

(^∇^)


2015年 この会の代表・名知仁子先生が

ミャンマーで巡回診療(移動クリニック)をスタートしました

「訪問診療」を行いながら 

住民たちに「保健衛生の啓発活動」や

「自家菜園で野菜を作る」サポートなど

精力的な活動をされています


活動内容など 詳しくはホームヘージへ



今回は 名知先生も参加予定だったので

お目にかかるのを楽しみに も連れて行きました


(^∇^)


先生をはじめ 参加者のみなさん

初めてお会いする方ばかりでしたが

とても楽しい方々でお話も弾みました 



場所は ミャンマー料理「マリカ」さん

お料理もお酒も盛りだくさん




お話に夢中で 写真が少ないですが・・・


有名なミャンマー料理

ラペットゥ(お茶の葉サラダ)




ミャンマーでは茶葉を発酵させて食べるそうです

キャベツなどと混ぜたサラダで 

ナッツなども入っていて 

にんにく・唐辛子などが添えてありました


パリパリのお魚のおせんべいと一緒にいただくと

 にもよく合いますよ~ 



トーフーチョー(豆腐揚げ)チェッタージョー(鶏丸焼き)




どちらも食感が楽しいです

チキンは皮がパリパリで お味も美味

トーフーチョーも周りはカリッと

中はトロ~リ 


なんと「鹿肉」がスペシャル 




特製のタレが さっぱりとピリッとしてて

これがまたいいんです 

カレーや野菜料理など 美味しいお料理が

他にもたくさんありました 


お酒は 「ミャンマービール」で乾杯して

「そば焼酎」などもいただいちゃった (^∇^)




楽しい時間は あっという間に過ぎてしまいますね~


 も みなさんと楽しくお話したり 珍しいお料理を

 いろいろトライしていたようです



名知先生 気さくで優しくて とても素敵な方

「最終目標は ”撤退”」

ミャンマーの活動への「思い」を語る先生が

とても眩しかったです




皆様のご支援・ご協力 

どうぞお願いいたします 




ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会






お読みいただきありがとうございます


 



にほんブログ村へ