The Jimi Hendrix Experience "Hey Joe" (Live1967) | ヤッホイのブログッホイ♪ ☆動画リンク置き場☆

ヤッホイのブログッホイ♪ ☆動画リンク置き場☆

☆Youtube などの動画リンク置き場です☆



The Jimi Hendrix Experience(ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス)が、1967年6月にアメリカ、サンフランシスコ郊外のモンタレーで開かれた「Monterey Pop Festival(モンタレー・ポップ・フェスティバル)」に出演した時のライヴ。

曲は 彼らのデビューシングルで、最初のヒット曲"Hey Joe(ヘイ・ジョー)"。

Jimi Hendrixの "Hey Joe"は1966年12月にイギリスでシングルとしてリリースされ、メロディーメイカー誌で最高4位を記録するヒットになった。アメリカでは1967年5月にリリースされた。

この曲の公式な作曲者のクレジットは、アメリカ人作曲家Billy Robertsによる1962年の作品となっている(ただしBilly Roberts以外の作者が関わっているとも言われる)。

この曲はジミ以外にも多くのアーティストにより録音されており、1966年にはアメリカのフォーク・ロック・シンガーTim Roseもレコーディングをしている。ニューヨークの「Cafe Wha?(カフェ・ワー?)」で、Tim Roseが演奏する"Hey Joe"を聴いた元The Animalsのベーシスト、Chas Chandlerがロックヴァージョンのカヴァーを思いついたと言う。

その後同じく「カフェ・ワー?」で演奏するJimi Hendrixを見出したChas Chandlerは、ジミのマネージャー兼プロデューサとなり、イギリスに渡りエクスペリエンスを結成した後にこの曲をレコーディングした。

(参考:wikipedia、「ジミ・ヘンドリックスの伝説(クリス・ウェルチ著)、wikipedia(Electric Ladyland)

(過去のエントリー:"All Along The Watchtower""Voodoo Child (Slight Return)"(Live)"All Along The Watchtower""Red House""Star Spangled Banner""Sgt Pepper's Lonely Hearts Club Band""Spanish Castle Magic"(動画削除)"Stone Free""Fire""Rock Me Baby""Johnny B. Goode""Crosstown Traffic""Foxy Lady""Wild Thing""Burning Of The Midnight Lamp""Purple Haze""The Wind Cries Mary""Machine Gun"(動画削除)"Voodoo Child (Slight Return)"(TV Live)"Hey Joe""Killing Floor""Hear My Train A Comin'""Like A Rolling Stone"

(その他:ブログテーマ「Jimi Hendrix」に有ります)

Are You Experienced/Jimi Hendrix

¥968
Amazon.co.jp

Smash Hits/Jimi Hendrix

¥827
Amazon.co.jp

Live at Monterey/Jimi Hendrix

¥999
Amazon.co.jp

Live at Monterey [DVD] [Import]/The Jimi Hendrix Experience

¥1,659
Amazon.co.jp