広がるクレジット | Money-Cruiser

Money-Cruiser

今が踊り場・・・株式投資を中心にFX、N225先物やクレカとかマイルなどもバンバンやっていきます O(^-^)O

「世の中銭や」

日経ネットより

公金のカード決済、来年にも可能に・大手12社が協議会

地方税や水道料金、年金保険料などの公金をクレジットカードで支払える新サービスが来年にも始まる見通しになった。JCBや三井住友カード、クレディセゾンなどカード大手12社が年内に協議会を設立して決済のルールをつくる。自治体などと協議したうえで決済や事務処理の共同センターをつくる方向だ。公金のカード決済サービスが広がれば、利用者利便は高まる。カード12社がクレジットによる決済を検討するのは地方税など税金のほか、国民年金の保険料、水道料金など。年間20兆円超の支払いがある。自動車税など銀行の口座振替ができない税金を自宅にいながらパソコンを使って支払えるほか、水道料金などもカードで支払えばポイントがたまる利点がある。




クレジット決済がここ最近増えてきましたね、、、手数料を出してもこちらの方が良いということか、、、

私のところでも電気とNTT(固定電話)が来年1月からクレジット決済開始です。

NHKも始まっていますし、、、これで、ガス、水道、それに住民税や固定資産税などの税金、健康保険料、年金も↑記事からそう遠くないですね

マンションの管理費、自動車保険、生命保険などもクレジットでの決済に・・・なるかもです

こうなってくると、ほとんどクレジットでいけそうですね。。。


従来、電気、NTT、自動車税はコンビニ払いできましたので、エデイでチャリーンできました。

裏技的に、、、コンビニ払いできるクレジットでまず決済して、そのクレジットの支払いをエデイで支払うとポイント2倍取り・・・少し前、これをクレジット間でキャッチボールする、いわゆる永久機関がありましたが、カード会社のガードも固くなりましたね。三井住友系ではこれがばれると、カードの更新を拒否される人がいるのを他のブログで見たことがあります。