来たる水不足 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

ナイロビ在住の主婦が毎日何をしているのかを現地から発信していましたが、2018年春より、とうとう日本での生活が開始!約17年のナイロビ生活から、晴れて日本人に戻りまーす。
でも、夫はまだまだナイロビにいるので、行ったり来たりになりそうです。

完全に、水に関してドツボ入りだね。
この新居は、誤算だったのか?と思えてきた。


クリスマスから、年始にかけての間は、周囲の住民がどっかに出払っていたので
水不足は解消。タンクが常にフル状態プラス蛇口からもジャージャーですよ。



それが、みんな帰ってきた途端に、水が来やしねぇ。がーん


1週間、まともに来ていないっす。


それでも、地下のタンクには、夜中にチョロチョロ入ってるようで
翌朝確認すると、満タンになってる。週末だけね。

でも、地上のタンクには一滴たりとも入っていなくない?という感じで
水のレベルが、変化なし。

そして、地上にあるのは当たり前の蛇口からは、もちろんなーんも出てこない。
市の水道直結のね。
タンクからのは出るよ~。

そんなんで、かなりやばい状況。
平日は、水が来ないというので、この平日は乗り越えられないと思われる。


今週は、きっと水を買わなくちゃならない。

あーあ。泣

ナイロビ生活、10年以上ですが、初体験です。
ますますレベルUPですねぇ、私。

踏み入れたくなかった世界だわ。

あと2000Lくらい残っていると思われる我が家の水。

完全になくなってからでは、嫌なので、早めに買わなくちゃ。
明日かなぁ・・・あさってかなぁ・・・

でも、ナイロビ市内全体的に、断水模様?
ほかのおうちでも、断水になっていると聞いたので、ちょっと安心した。
自分の家だけだと、不安になるものです。

ちょっと仕方がないのかも・・・と思えた。

明日も節水がんばろう。(^O^)/ 

って、明るく言えんて。