ご無沙汰しています。 | ももいろすくらっぷ 静岡市 スクラップブッキング教室

ももいろすくらっぷ 静岡市 スクラップブッキング教室

静岡市内でスクラップブッキングのインストラクターをしています。

ブログでは教室予定や出店予定のイベント情報、生徒さんの作品などをUPしています(^-^)

教室の予約をされる方、キットをオーダーしたい方は momoiroscrap@gmail.com までご連絡ください。

こんにちは、ももいろすくらっぷです。


前回の更新は年明け。

5ヶ月近くも前でしたねアセアセ


昨年からいろいろとありまして環境が変わり、後ろも振り返らずただ必死に生きてきたわたしですダッシュ


そばにはいつも子どもたちニコニコニコニコ

疲れ果てて「今日はお母さん業を休みたいよダウン」な時もありますけど、子どもたちがいるおかげで充実した日々です。


ある方に言われたんですよねニコニコ


「お母さんの愛情で子どもたちが笑顔になって、その笑顔で今度はお母さんがパワーをもらう。とても素敵な関係ですねキラキラ」と。


その言葉をしょっちゅう思い出しては「本当に幸せだなぁラブラブ」と思っていますおねがい

ちょっとお疲れ気味でも、子どもたちの笑顔とこの言葉にはいつも救われています。

年長の次男は面白いこと言って直接笑わせてくれたりもします(笑)




先日の母の日には、園やデイさんで作ったプレゼントをもらいましたプレゼント


まずは次男がモジモジしながら

「ママ、いつもギューしてくれてありがとうニコ」ってお花をくれましたガーベラ



この時点で母の日を忘れていたわたし、サプライズにうっかりウルッときましたおねがい

後ろ手にお花を隠しながら近づいてきてモジモジしてるんですもの。愛しさが爆発してしまいました爆笑


「ママこそいつもありがとうだよぉー笑い泣き」と次男を撫で回したので若干引いてたかもですが(笑)


好きなお花を選んで、オアシス(お花を活ける緑色のスポンジ)に自分で差していったんだそうです。

すごく豪華で可愛いプレゼント、生花の香りにも癒されましたラブラブ


家族の誕生日が重なる時期なので、我が家では今まで母の日って大事な行事ではなかったんですけど、今年は前もってカレンダーに

「母の日」

って赤で書いて子どもたちにアピールしていたので、毎年アピールしていこうと思いますウインク




長女はこの春高校生になりましたピンクマカロン

JKとして、たくさん青春してくださいリボン


身長もとっくに母を抜かして顔つきも大人になってきたけど(たまに大学生に間違えられたり笑)、

でもまだまだ可愛い面もありますラブ


高校生にもなるとあまり家族と出かけなくなる、と聞いたりもするけど、余裕のある時は一緒に来て弟たちの世話もしてくれますニコニコ


いつもありがとうね飛び出すハート


勉強も部活も、中学までとは段違いに大変だろうけど、いつも応援してますよダルマ





トリはこの方キラキラ

中学2年生になった長男です。


理解ある先生方やデイさん、お友だち、保護者の方々に囲まれ、そこに本人の成長も加わって穏やかな毎日を過ごしていますラブラブ


先日の参観会では、たまたまお当番さんだった長男、前に出てお当番さんの言葉を言っていました。


何を言えばいいかはわからないので、先生が後ろで小声で教えてくれた言葉を繰り返していました。

だから長男も小声なんですけど、みんなが長男の号令にちゃんと反応してくれていて感動しましたおねがい


参観が終わった後、クラスメイトのお母さんたちが「感動したよーキラキラ」と話しかけてくれました。


小学校から一緒で、荒れ果てていた長男の姿もよくご存知のお母さんたちです。


まず、参観のために教室に入ったわたしに長男がニコニコ手を振っていたところでウルッとして、お当番で前に出ている姿を見て号泣してくれたそうです笑い泣き


そういえば、長男が小学生の頃...参観会っていつもと雰囲気が違うので、わたしを見るなり椅子を投げてきたり、ひっくり返って暴れて、とても参観できる状態ではなかったです。


だから、わたしはこっそりドアの陰からチラ見する程度にしか長男の様子を確認するしかなく、さながら「だるまさんがころんだ」をやってるようなえーん


それでもわたしの存在に気づいてしまい、もう参観会に行くと周りにも迷惑がかかるし止めようかな、なんて悩んでいました。


それが、「そういえば、そんなこともあったな」な日が来るなんておねがい


だから、まだお子さんが小さくて大変さに終わりが見えないという方がいたら、お子さんは自分のペースで成長するので大丈夫ですよ、とお伝えしたいです!


わたしも、長男が小学生の時に中学生のお母さん方に同じように励ましてもらいました。その時は有難いながらも半信半疑だったんですけど、本当にそんな日が来たラブと実感しています。


うちの子の成長に複数のお母さんが泣いてくれる環境なんて、どれだけ幸せなことでしょうか笑い泣き

そんな方々に支えられてやってこられたことが息子の成長にも一番影響を与えてるんじゃないかなと思っていますラブラブ




写真は美容院で散髪してもらった直後の長男です。

散髪で髪の毛が少しでも体に付くと暴れていた長男ですが、そろそろ大丈夫かなぁと5、6年ぶり?くらいに同じ美容師さんに切ってもらいました。


自ら椅子に座り、ケープも嫌がらず着けてもらって、全く動くことなくカットしてもらいましたびっくり

「すごく切りやすかったですよ」とお褒めの言葉もいただきました。


家に帰ってからも

 「じっと座っててお利口だったね!

 「かっこいいね、似合ってるよ!

とベタ褒めしていたらすごく嬉しそうでした爆笑

またひとつ成長して克服した長男を誇りに思います笑い泣き


これまではバリカンで手早く(ど素人の)わたしが刈っていたので、これからはプロにお任せできるのが嬉しいキラキラ



そんな感じの我が家の近況でしたニコニコ


次はそんなに間を空けずに更新したいな、と思いますウインク