昨日の午前中、真剣に走った分のツケが来た。(^_^;)
連日走っているというのに今さらのようにあちこち筋肉痛だし、なんと言っても疲れが2度目のピーク。
夕べはなんとか与太話を書き上げたは良いが、表示確認のチェックをしている途中、パソコンの前で落ちていた。(^_^;)
書き終わったら、マッサージを頼もうなんて思っていたのだが、到底無理なのでそのままベッドイン。
泥のように眠った。
しかし、蓄積される疲れとは裏腹に、毎日楽しんでいる分、精神的な興奮状態が続いているようで、朝は夜明けと共に目覚める。(^_^;)
だれだ、じじいはみんな早起きだなんていうヤツは!
夕べは結局寝てしまったので露天風呂にイケズじまいだったため、朝風呂。
赤茶けたお湯は鉄系の成分なのだろうか?
風呂上がりに解説を見たら、
含鉄塩化物泉
と有った。
それにしても阿寒湖に較べたら、サロマ湖は静かでいい。
あまり人でゴミゴミする観光地はどうしても好きになれない。
朝食もさほど混雑はしないのでゆっくりと採れる。
今朝も仕上げにオニオンスライスサラダを食べながらつぶやく・・・・
馬鹿だから夢中になれるんだよ・・・・
朝は少しゆっくりと出発。
サロマ湖からオホーツク沿いに北上し、コムケ湖に向かった。
あまり気温は低くはないが、それでも海沿いは風が少し涼しい。メッシュジャケットならば汗ばむことはない。
途中、救急車が来ており、事故処理中。
見ると、バイクと車の事故のようだった。
バイクはハーレー?
連れとおぼしきハーレー乗りが手持ちぶさたにしているから大したことはないのだろう。
それにしてもこのハーレー。荷物が多い。
まるで夜逃げでもしてきたのではないかと思えるほど。(苦笑)
つづらのようなデカい荷物が後部座席にくくりつけてあり、後ろから見て完全に頭は見えない。
まあ、あのバイクではコーナーを攻めるわけではなし、あんな状態でも特に問題ないのだろう。(笑)
地図によるとコムケ湖の砂州ぞいに走れるとあったのだが、残念ながら通行止め。
このあたりは大きめの町が離れているため、海沿いの町でガソリンを入れておく必要がある。
こんな時ナビは便利だ。
どっちの街へ向かえばスタンドがあるのかわかるのだ。(^_^)v
ナビにしたがって5kmほど逆方向に走って、紋別の町で満タンにしてから再び南下しつつ、内陸に入った。
このあたりのダートは所詮は里山レベル。
エゾシカがでてくることはあるが、まずクマの心配はない。
マイナーなローカルダートを探しながら西進する。
途中、滝上町というところの道の駅で休憩。
このあたりは芝桜が有名らしい?
芝桜あじのソフトクリーム・・・
たまたまここに北見ナンバーのオフ車軍団がいたが、会釈をしてもだれ一人挨拶を返さないので相手にしないことにした。
(´ー`)┌フッ
その後、いったん西に向かってから北上し、名寄の北東にあるダートを走る予定だったが、西に向かう途中の滝西峠を過ぎたところが工事中のため、通行止め。
これで心が折れた。(^_^;)
また、10km以上も戻って、遠回りをしてまでダートを走りに行く気力がなくなった。
疲れがたまっていることもあり、国道まで戻ったところで南下し、今夜の宿がある旭川に向かうことにした。
それにしても、道ばたにこんな箱があるのは原発事故の影響なのだろうか?
途中、上川の手前、午後2時過ぎに本降りになってきたのでカッパを着込む。
天気予報的中だ。orz
幸い、気温は24℃程度なのでカッパを着ても蒸し暑くて困ることはない。(^_^)v
北海道では道ばたによくこういったフキのたぐいを見る。
ましてや雨模様になってくるとコロボックルを思い出す。(笑)
ダートに入ってしまうと屋根のある場所などないのだが、木の陰を選んで、休憩。
しばし、ヘルメットを脱いでくつろぐ・・・・(^_^)v
しかし、このまま宿に行くのはちょっと口惜しいので途中から、愛山渓温泉方面を目指し、手前から旭川峠越えの20kmダートを走った。
しかし、雨の降りの中でのダート走行は視界が悪いし、路面の変化に対応するために少しペースを落とすのだが、疲れもあってすっごい眠い。
ダート走行中でさえ、寝そうになった。(^_^;)
こりゃ、ヤバイと休み休み走り、なんとか4時過ぎに旭川市内のビジホにチェックイン。
実は、このツーリング終盤の宿泊先を少し変更した。
本当は、今夜は名寄泊まり。明日の晩、旭川の予定だった。
名寄の北東に広がる美深周辺のダートが走りたかったからなのだが、考えてみれば旭川からでもさほど遠くはない。
まして和寒の先まで高速を使ってしまえばアプローチはそれほどの無駄はない。
と言うことで、旭川に連泊することにしたのだ。
大事なこと。
ひとつ目は、今夜は早く寝て疲れをとること。
ふたつ目は、明日は軽装でダートを走れること。
近場に連泊すればこその業だ。(^_^)v
もっとも明日は雨の中の走行になりそうだけど。
それからもう一つ、変更をした。
明後日の晩は積丹で旨いものを食べるつもりだったのだが、やはり今年はとことん走りにこだわろうと言うことで、そちらをキャンセルして、帯広に泊まることにした。
そうすればトムラウシ周辺のダートをもう一度走ることが出来る。(^_^)v
積丹の宿はキャンセル料を取られてしまうが、幸い、これをもらったので帯広の宿代はただになる。(^_^)v
まあ、アワビの丸焼きには未練は残るが、まあ良い。来年また行けば良いのだ。
今年は、とことん、ブルーサンダー号で走り尽くす。
タイヤの山の最後のひとかけらまで北海道のダートにすり込んでいくことにしたのだ。(^_^)v
今夜は早めに寝るとしよう。
そのために、晩ご飯はコンビニ弁当だ。
明日はホテルのとなりにジンギスカン屋があるのでそこで飽食しよう。(^_^)v
本日の遭遇
親子のシカ 1ペア
タヌキ 2匹
キタキツネ 1匹
本日の走行距離:284km(うち、ダート約55km)
PS:ちなみに今、外はすっげえ雨・・・・
あんまりひどかったらあしたはまったりと旭山動物園かな・・・・・
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!