最近、通勤用のスクーターから異音が出るようになった。
おそらく後ろ側のプーリーのベアリングからのごろごろ、しゃらしゃら音なのだと思う。
音に気づいたのは1ヶ月以上前だ。
しかしもうじき、ドライブベルトの交換時期になるのでそのとき一緒に見ようと思い、だましだまし乗っている。
上記の音に加えて、ここ数日、ブレーキをかけると後ろから「しゃらしゃら音」がするようになってきた。
前回のブレーキパッド交換がいつだったか記憶にないが、症状からして、おそらく後ろのブレーキパッドがほぼ全摩耗状態なのだろう。(^^;)
ブレーキディスクも前後ともにだいぶ薄くなってきている。
あと3万kmは働いてもらわないといけないので、来週末にメンテナンスをするとしよう。
出来ればディスクはそのままで引っ張りたいけど、摩耗状況次第ではディスクごと交換となる。
う~ん、痛い。。。。
へ・・・・???
なぜ、今週で無いのかって????
そりゃ、今週末は別の用事があるからさ。
(´ー`)┌フッ
ちなみに来週末は、スクーターの整備の他にTLMのキャブセッティングも変更しようと思う。
先日のメンテの際、プラグが若干焼け気味だが少し様子を見ると書いた。
http://ameblo.jp/mokuba-red/entry-10293856564.html
しかし、考えれば考えるほど、焼けすぎに思えてきた。アクセルを全開にしていないのにあの焼け具合だ。
全開にしたらピストンが溶けてしまうかもしれない。
取りあえず、現状のジェットニードルの段数と、ついているスロージェット、メインジェットの番手を確認する予定だ。
確認してから買いに行くのでは作業効率が悪いので、あらかじめメインジェットだけはサイズ違いを揃えた。
現在、何番が付いているかもわからないので、スタンダードの#95。それから燃調をこくするための、#98、#100。
この3つは揃えた。
あとはジェットニードルの段数で調整すれば何とかなるだろう。
安心して開けられるようにしないとおちおちトレッキングツーリングにも出かけられない。
この作業も来週末だ。