庭に木を植えるとしたらどんな木がいい? | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

庭に木を植えるとしたらどんな木がいい? ブログネタ:庭に木を植えるとしたらどんな木がいい? 参加中


田舎で2度目に住んでた家では庭に色々植えてたなぁ~
梨、栗、桜、桐、ツツジ、こでまり、ケヤキ
朴の木(ほおのき)←「西の魔女が死んだ」にも出てきた。
巴旦杏(はったんきょう:スモモの一種)
呼び方は色々あるけど、うちではハッタンで通じた。
それから竹。竹は木ですかね?(^◇^;)

植物好きのオヤジのせいで、庭には木だけでなく
花やサボテンも結構な種類がありました。

別に種類が多ければいいってことではないので
広い庭があると仮定して、ケヤキがいいなぁ~
田舎にあったケヤキは、そんなに大きくなかったけど
大きなケヤキがドカンと1本あったらいいなぁ~

なんかケヤキって好きなんだなぁ~
近所にもあるんだけど、なんていうのか
大地にドンと踏ん張って、両手をバーンと広げてるみたいで
頼もしいんだよねぇ~

ケヤキって大きいから目印にもなる。
田舎ではヤマセが吹くから、防風林として
そこらじゅうに杉や松が植えてあったけど
ケヤキは別格!
高い建物がない田舎だから、遠くからでもわかるし
防風林の中に紛れてても、ケヤキだけは目立ってた。

オカンも車で移動する時の目印にしてたらしい。
どこそこのケヤキを右に曲がってとか
道案内する時にも役立ってた。

そんでもって、あの葉が好き♪
風でサワサワ揺れる音も好きだし、木漏れ日が気持ちいい。
葉が密集してないのがいいんだよねぇ~
秋は落葉の片付けが大変だけどね(○ ̄m ̄)

ちなみに大きな木というと、日立のCMが思い浮かびます。
mokkoの現実逃避ブログ-0605ki

この木 なんの木 気になる木♪
でおなじみのデッカイ木
モンキーポッドというそうです。
詳しくは→こちら

あれは見てる分には、オオーw(*゚o゚*)wって感じだけど
いくら庭が広くても、あれは勘弁だなぁ~(^◇^;)

やっぱりケヤキがいいです。
ケヤキの木の下で読書。
あぁ~何てステキなんでしょ~(〃∇〃)