
冬歌というとクリスマスソングをイメージしますねぇ
あまり音楽を聞かないmokkoが上げるとすれば・・・
あまり音楽を聞かないmokkoが上げるとすれば・・・
1:ワム! ラスト・クリスマス
←クリック You Tube
2:山下 達郎 クリスマスイブ
3:オフコース さよなら
ワム!が1番なのは思い出があるからなんだ。
ホテルマンやってた1年目の冬に
mokkoのセクションから1人だけ東京に出向に出されたのよ。
田舎者の間では東京は怖いところだと教わっていた。
当然、不安いっぱいだったんだけど、出向先の人は
とってもとっても優しい人達ばかりだったの。
ホテルマンやってた1年目の冬に
mokkoのセクションから1人だけ東京に出向に出されたのよ。
田舎者の間では東京は怖いところだと教わっていた。
当然、不安いっぱいだったんだけど、出向先の人は
とってもとっても優しい人達ばかりだったの。
まぁ~出社1日目からホテルで迷子になって
(実はホテルの通用口までは送ってもらったの)
警備の人に更衣室まで案内してもらって
更衣室出たら、また迷子になってフロントの人に
「迷子1名!」と届けられたりして、
最初のツカミは上々だったこともあるんだけど(^◇^;)
(実はホテルの通用口までは送ってもらったの)
警備の人に更衣室まで案内してもらって
更衣室出たら、また迷子になってフロントの人に
「迷子1名!」と届けられたりして、
最初のツカミは上々だったこともあるんだけど(^◇^;)
女性の先輩社員がワムの大ファンでね
その人がラスト・クリスマスを聞かせてくれたの。
ところがその人、突然、無断欠勤が何日か続いてね。
みんなで心配してマンションまで様子を見に行ったの。
その人がラスト・クリスマスを聞かせてくれたの。
ところがその人、突然、無断欠勤が何日か続いてね。
みんなで心配してマンションまで様子を見に行ったの。
最初はドアの外から声をかけるだけで、返事もなかった。
居るのか留守なのかもわからなかった。
仲良しの人が自殺するかもしれないって言ってたから
すごく怖かった。
居るのか留守なのかもわからなかった。
仲良しの人が自殺するかもしれないって言ってたから
すごく怖かった。
3日目でようやくドア越しに声が聞けてね。
ドアを開けてくれたのは4日目だった。
1週間後に復帰してくれたんだけど
それまでは、みんなで仕事帰りに、
その人のマンションに通って励ましてた。
12月中旬だったから、すごーく寒くてね・・・
ドアを開けてくれたのは4日目だった。
1週間後に復帰してくれたんだけど
それまでは、みんなで仕事帰りに、
その人のマンションに通って励ましてた。
12月中旬だったから、すごーく寒くてね・・・
だから 冬=寒い=ラスト・クリスマス になったの。
山下達郎のクリスマスイブはCMで何年も繰り返し聞いたら
イメージ固まっちゃうでしょ。
イメージ固まっちゃうでしょ。
オフコースのさよならも、寒いイメージあるよねぇ~
番外編として、石川さゆりの「津軽海峡冬景色」かな?
青森出身ってこともあるけど、青森と言えば津軽で
津軽三味線で吹雪でしょ(^◇^;)
青森出身ってこともあるけど、青森と言えば津軽で
津軽三味線で吹雪でしょ(^◇^;)
mokkoは津軽じゃなくて南部だけどね( *´艸)( 艸`*)