ショウガが大きく育ってきました。 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

$自然派で行こう♪

昨夕、ようやくショウガの雑草を刈りました。

この時期、私の仕事は書き入れ時ではないのですが、

ありがたい事に多忙な毎日を送らせて頂いています。

だから畑に行っても野菜の様子を撮影し、収穫を済ませるだけ。

そんな中、気になる事が・・・。ドンドン伸びる雑草です。

基本的に雑草は生えていても草丈が低ければ気にしない方なんですが、

ショウガと山芋の畝の雑草がスゴ過ぎて野放しにしておけません。

ショウガの葉は雑草に埋め尽くされて、もはや何の畑か解らない状態になっていました。

と言う事で、ようやく重い腰をあげて草を刈る事にしました。


▼こんなに雑草が!!!
自然派で行こう♪

これは燃やして草木灰としてカリ肥料に使いたいと思います。

しかし、よくもまぁこんなになるまで放って置いたものだと、我ながら呆れています。^^;


▼草を刈ると墨俣城の如く、ショウガの全貌が。
自然派で行こう♪

雑草は刈り取っただけなので、また生えて来るとは思いますが、

これで風通しも良くなりました。

根は土の中に残っている状態ですが、

この高温乾燥期には保湿と通気の役目も果たしてくれるので、

そのままにしておきました。(手抜きとも言いますが。^^;)


▼ショウガの株元と畝の表面
$自然派で行こう♪

表面はカラカラに乾いていますが、

水を畝間に引き込んでいるので畝の内部は水分が一杯です。

今年も香り高い無農薬の自家製ショウガが収穫出来ると嬉しいです。

赤じそも成長して来たので、赤梅酢の用意をして紅ショウガ作りの準備に掛からねば。^^

豚肉の生姜焼きや生姜湯も楽しみですネ~♪



↑捕らぬタヌキの皮算用ですが、収穫前はこんな感じで色々な妄想をするのが楽しみなんです♪(笑)