ナスの元気がなくなって来た。 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

$自然派で行こう♪

最近ナスの出来がいまいちになってきました。

原因は水不足が主な原因と思いますが、

ホコリダニにもやられています。

一見ピカピカに見えるナスですが、よく見るとツヤがいまいち足りません。

そのうち実と皮が剥がれた様なナスになると思います。

去年頃から急にこういった症状が出だしたのですが、高温による水不足と、

乾燥によるホコリダニの発生が原因でしょうか?


▼アブラムシは付いていないみたいです。
自然派で行こう♪


▼皮も何者かにかじられています。
自然派で行こう♪


▼ホコリダニ退治はどうすれば一番良いのでしょう?
自然派で行こう♪

農薬は使いたく無いのですが、

澱粉とヤシの実洗剤を溶かして散布し、窒息させるのがいいでしょうか?

しかし、畑に洗剤はどうもね~。^^;いくら天然素材とは言え、ちょっと気が引けます。

気休めにしかならないと思いますが、補虫シールでもぶら下げておいた方が良いかもですね。


▼とリあえず、水を引き込んでおく事にしました。
自然派で行こう♪


▼畑にドンドン水が入ってきます。
自然派で行こう♪

トマトの畝に流れて行かない様にしなければ・・・。


▼ナスのそばに植えている山芋も水をタップリ。
$自然派で行こう♪

雑草も水を吸ってますます大きく育ちそうです。^^;

そろそろ徹底的に雑草を刈らなければ行けないのですが、

多忙中に付き、畑に行って写真を撮るだけで精一杯です。

仕事が落ち着くまでみんな元気でいておくれ。