作家インタビュー 掲載300回記念 〜作家紹介への思い〜 | みんなの学び場美術館 館長 IKUKO KUSAKA

みんなの学び場美術館 館長 IKUKO KUSAKA

生命礼賛をテーマに彫刻を創作。得意な素材は石、亜鉛版。
クライアントに寄り添ったオーダー制作多数。主なクライアントは医療者・経営者。
育児休暇中の2011年よりブログで作家紹介を開始。それを出版するのが夢。指針は「自分の人生で試みる!」

みんなの学び場美術館ブログをご覧の皆様、初めまして!私は、彫刻家 日下育子さんの友人で 朝倉香絵 と申します。

日下さんがこのブログで続けてきた作家紹介が掲載300回となったのを記念しまして、僭越ながら私が日下さんに作家紹介活動に対する思いをお聞きしました。

今週と来週の2回にわたってお届けいたします。どうぞお読みください!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


-インタビューしてブログで紹介した人数は何名ですか?
 私自身のセルフインタビューを含め63名です。うち1名は掲載後に諸事情があって非公開にした為、現在掲載されているのは62名分です。



-この活動を始められたのはいつ頃からですか?
 2011.7.7〜です。その年の3.11に東日本大震災が起こり、5.29に出産しました。里帰り中に最初の電話インタビューを開始しました。 



-始めた理由は?
 出産直後で石彫の制作をセーブせざるを得なかった時期に、このような活動をしてみたらどうかというご提案をいただきました。

 

 私は美術の分野で育ててもらった(実績と共に、人間的に成長させてもらった)と感じていたので、美術分野への恩返しとして、自分にできることをしようと思いました。

 私という同業他者が関わることで作家さんを応援する、またネットで紹介することで美術分野に興味を持つ人や美術ファンを増やす底上げ活動になると考えたこと。

 

 自宅でできることをしようと思ったら、それが情報発信だったこと。石彫以外の自分の強みで貢献できるものが、文章を書くことだと感じたからです。



-インタビューの内容はどんなものですか?
・初期〜
作品制作の思い、制作テーマについて

・15人目あたり(2011.11.10)〜
作品制作の思い、制作方法、制作テーマについて

・18人目(2011.12)〜
リレー作家の紹介制導入(掲載作家さんにお知り合いの方をご紹介いただいた)

・35人目(2012.8)〜
1制作テーマについて 2素材について 3社会との接点について 4今後の活動予定 5リレー作家の紹介 6あなたにとってアートとは?

・41人目(2013.3)~現在
1美術を始めたきっかけについて 2制作テーマについて 3素材について 4社会との接点について 5今後の活動予定 6リレー作家の紹介 7あなたにとってアートとは?

 回を重ねる毎に、より詳しく充実した内容に変遷してきました。掲載頻度は、隔週に1人→毎週1人→1人の作家につき複数回と変化し、63名の作家で229回の掲載。
 

 再放送した分を含めると、5年半で延べ280回掲載しています。



-長く続けてこられた原動力となったものは何でしたか?
 自分にとって学びや得るものが大きかったことです。住まいも大学も地方で、首都圏に出て学ぶ機会もなく、さらに赤ちゃんがいる環境の自分が全国、あるいは海外を拠点にされている作家さんから直接お話をお聞きできてたいへん参考になりました。



-この活動を通して得たものとは?
 それまでの自分の交流範囲ではまだ出会っていなかった作家さんとの出会い(人的交流)です。リレー形式でご紹介いただくことによって初めて出会って、その作家さんが扱っている素材やテーマ、各地でどんなアートイベントが行われているかなど、こちらが情報を得て学ばせて頂いたことが多いです。

 

 中には作家として、彫刻の歴史上とても貴重で注目すべき活動を経てこられた方もいらして、そういった方からは特に学びを得ました。

 ネット上でインタビューを公開し続けることによって、全く意図はしていなかったのですが、結果的に「みんなの学び場美術館」や「日下育子」の名前が検索上位に上がっていたようです。

 

 その影響なのか、インタビュー開始後に初めて自分のホームページから制作依頼を頂きました。また、人様のお話を傾聴する姿勢、その方の考えを引きだすインタビューのスキルが少しずつ身についてきたと思います。



-苦労した点はどんなことですか?
 出産直後に開始した為、1時間半〜2時間おきに母乳を飲ませながらの活動だったこと。子供が泣くこと」もあったので、静かな環境を作ることに苦労しました。

 最初はお話を聞きながら手書きで書きとっていましたが、精度を高めるために途中からICレコーダーを採用しました。それにより文章起こしの作業が加わりました。この作業が素人の私には、10分の音声を聞き返してパソコンで打つのに50〜60分かかりました。

 

 1時間の音声であれば5〜6時間です。時には、のってくると3時間近くお話し下さる方もいらして(笑)そんな時はインタビューから掲載日まで、毎週、暇さえあれば文章起こしと編集に追われていたのが大変でした。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 

 

この続きは、次回8月31日(木)に掲載いたします。

どうぞお楽しみに。

 

本日もご訪問、ありがとうございます。

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


★無料メルマガ【1114(いい石)通信】
メルマガ登録のお申し込みは

 ★コチラから★

 
 
★ 33th 彫刻さんぽ at 彫刻工房くさかアトリエ
  10月8日(日)13:30~開催いたします。
 
::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

★☆ アーカイブス ☆★


学び場美術館登場作家リスト
学び場美術館登場作家リストⅡ
学び場美術館 登場作家リスト Ⅲ ー2014

学び場美術館 登場作家リスト Ⅳ ー2015
学び場美術館 登場作家リスト ⅴ ―2016


 


人気ブログランキングへ ←ポチッとおしてね! 


↓こちらも


にほんブログ村  ← ポチっとおしてね!