流動食【1週間の経過報告】③日~⑦日目 | M-sea日誌

流動食【1週間の経過報告】③日~⑦日目

ぶっちゃけ【療養宣言】 をしてから1週間が経ちました。

2日目 からの続きです。


7/16 (月)3日目

疲れ切って、お昼寝してしまい、15時の飲み時間をスキップ。

寝不足で、空腹感もなし。

お昼寝なんてしちゃうとよりいっそう飲めなくなり、

(寝ることって体力を凄い使うみたいです…)

夜に持越しだと2本いっぺんに飲まないといけない。

なかなか、時間を決めるのも大変。


この日は980kcal…。たんぱく質 39.5g

1,000kcal達成ならず( ;∀;)


やっぱお腹減らない時は、

テルミールよりすいすい の方が飲みやすい。


M-sea日誌


7/17(月)4日目

週末の外出帰りの翌日は、何もしてないにもかかわらずグッタリ。

外に出ること自体、体力を消費しちゃうから、本当は自宅で安静なんだけど、

それもそれで気分が詰まっちゃうからね。

メンタル的パワーチャージも必要★

と、言っても音楽聴いたりな~んにもしないんだけどね(;´▽`A``


テルミール5本達成。プラス、

プロテインゼリー

たんぱく質がテルミール1本分摂取できます。

パイン&オレンジ味。お味もイケる。

やっぱ、ふつうのゼリーの方が美味しいけど…。


M-sea日誌


このサイズだから、すぐ食べれちゃう。


M-sea日誌


21時には、元気ジンジンコーヒー味 も1本追加して飲めました。

たんぱく質はないけど、125kcalあり。

ちなみに同じコーヒー味でも、こっちはアイスコーヒー寄りです。

豆乳で割ると◎!

M-sea日誌


この日は、一工夫してみた★

テルミールをたんぽぽコーヒーで割って飲んだら飲みやすい!

いろいろやってみると良いのです…。(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)


4日目ごろから流動食に慣れてきた。

初日みたいに「お腹減った~!っ」て感覚がなくなってきた。

ちゃんと飲めば、それで満足。


テルミール 5本 1,000kcal

プロテインゼリー 88kcal

元気ジンジン 125kcal


トータル たんぱく質 44g

1,300kcal達成( •̀ᴗ•́ )⋆


7/18(水)5日目

この日は電車に乗ってみました。

病院の行き来の翌日、死亡、、だったことを思い出して、

極限に動かず、電車では座る。

ショッピングもせず、スタバでまったり。

歩いた時間は往復で30分~ぐらいかなぁ。


それでも帰宅するとグッタリ。

夕方テルミールを飲みながら、ベッドで爆睡してました。

21時にはきちんとテルミールと元気ジンジンを飲み、


トータル たんぱく質 30g

1,300kcal達成( •̀ᴗ•́ )⋆


7/19(木)6日目


流動だけで、さらに便秘にならないかっ!?

心配だった点ですが、です!

むしろ固形食べてた時より、ルーティーン化 は狭まってる。

だって、あんな小さなパックに栄養が凝縮されてるんだもん。


お腹弱い人は1日5本飲んだら下しますぜっ!

わたしもお腹が急にゆるくなったみたい。

ゴロゴロ・・・お腹が気持ち悪い感じで、

そんな時のお助け代用品、すいすいを4本飲んで、テルミ2本。

頑張って計6本飲みました。

寝る前に飲んでいたマグネシウムや、

食後のガスモチン・ガスコンも一切やめ!


トータル たんぱく質 38.6g

1,080kcalなんとか達成( •̀ᴗ•́ )⋆


7/20(金)7日目


流動生活

1週間達成!!!!

がんばったなーー!自分っww


昨日、お腹がゴロゴロしだして、

3本目のテルミールを飲んだあと、

今度はキリキリッッ


お腹が痛いっ。(´д`lll)

小さいころから便秘症の私が、

テルミール効果のせいか、腹がしぶり2日連続お通じあり。

(私にとっては珍しい症状です。しかも昨日マグネシウム錠なしで)


朝・昼・おやつの3本目まで良かったんだけどねぇ…。

7pmにすいすいを飲んだけど、21時にテルミールは危険すぎる。


それにしても1週間。

”流動食だけでどうよっ!?”


にお答えしますと、

仕事は休んでるし、PC作業と海外ドラマで安静にしてるし、

もう流動食でお腹は満たされる胃になっていて、

テルミール飲めばお腹も減らない…。

慣れちゃったのです!

今度、固形に復帰した時に、お腹いっぱいになりそうだなぁ。


人間慣れってすごいっす!

そーえば、海外一人旅もそうだし、適応力はある方だと思います。

その場の食事にすぐ慣れるし、

日本食恋しい~とかもないっすw(;´▽`A``


よしっ!あと1週間後に再診 です。

(フゥ・・・お腹痛いぜぃ…)