誤飲 | ゆずはなmama + la vie ravie(ラビハビ)

ゆずはなmama + la vie ravie(ラビハビ)

日々のことをちょこちょこ。
育児やお出掛け、ペット、お料理などなど。
そして大好きなディズニーも☆

アイコンママブロネタ「子どもの病気・アレルギー」からの投稿


UPしたい記事がたまってまして、本日4つめの記事(-_-;)すみません…

そして楽しい記事が続きましたが…タイトルの通りです、先週の金曜日、はなツァン誤飲疑惑で朝からバタバタしてました。

ゆずさんの時には、ゆずさんのペースに合わせた玩具しか家にないし、危ない物や小さな物は手の届く場所に置かずしまってあったし、誤飲に対してそんなに神経質にならなくても、普通にしてれば危ないことはなかったんですが…

それでもゆずさん、なんでも口に入れるタイプなので、絵本でも口に入れてしまって、紙が口の中から出てきたりはしましたが

はなツァンもほんまに何でも口に入れます(これも性格なのか、あんまり口に入れない赤ちゃんもいるらしいですねー)

もちろん口に入れても大丈夫な玩具を与えてますし、歯固めとかも渡してるんですけど、赤ちゃん用の玩具よりどーしてもお姉ちゃんの玩具の方が気になるらしく

しかもお姉ちゃんの玩具、だいぶ細かい物が増えてきてます。玩具のレジのお金とか、ばぁばがやらせるからガチャガチャの玩具とか(-_-;)定期的に玩具箱の整理ってことでゆずさん立会いのもと「いる」「いらない」に分けて捨ててますが、小さいものほど、いつの間にか増えません?

小さい物ははなツァンが口に入れてしまうから、テーブルで遊んで、ちゃんとお片付けしようねとお約束してますが…片付け忘れてたり、手で持ってたのに他のことに気を取られて落としてしまってたり、ソファの下に落ちてたり、そしていちばん困ってるのがはなツァンが見付けだしていつの間にか手に持ってるーーー

そんなこんなで、子供部屋をちゃんと機能させて、リビングに置く玩具と、子供部屋に片付ける玩具を分けないと、そろそろ大変やねんって旦那に相談していたところなんですよねーーーって結構前から言ってますが、まだOK出てなくて何も買えてないゆずさんは届くけどはなツァンは届かない場所に細かい物を片付けたいんですけど

で、事件が起こった金曜日の朝…

旦那が出勤前ではなツァンをみててくれたので、完全に油断してたんですが、旦那が行ってきまーすって出て行ってすぐ、リビングの床にシールが落ちているのを発見した私とゆずさん。ほんまほぼ同時に「あっ!」って気付いたんやけど、少し握られたような形になってたので、はなツァンが触ったなーとすぐにわたしもゆずさんも分かりました。

ゆずさんが手にとって「あーーーはなツァンが触ってたみたい…」とグシャってなってることに悲しんでたんですけど、「ハートがない…」って言い出して、見たら確かに4枚中1枚なくなってます…

もしかして!!!!と思ってはなツァンを見たら、そう言えばさっきから喋ってないし口の中に何か入ってる風…いっそいで口の中を調べたけど何も見えず、指を入れてみたけどない(>_<)

食べたんじゃなかったんかな…??と思って旦那に「はなツァンシール触ってたか知ってる?誤飲したかも」とライン打って、その辺に落ちてないかとか、服についてないかとか調べてたら、私が口の中に指を入れたせいなのか、シールを飲みこんでしまったせいなのか、オエッオエッとえづき出したはなツァン(/_;)

少しだけミルク混じりの痰(まだ風邪の痰が残ってて)を吐いて、ギャン泣きながらオエオエと苦しそうにすること5分間くらいかな…もうその時間がめっちゃ長く感じてパニックでした(>_<)声が出てたし息もできてそうやけど、どうしてあげたら良いのか分からず背中をさすって声を掛けるくらいしか(:_;)

落ち着いた頃旦那から電話あって「ごめん!!!はなツァン、シール触ってたわ(>_<)なんも思わんと見てた…ごめん…どーしよう、大丈夫?」と電話…私も任せてしまってて見てなかったから人のこと言えんのやけど、なんで触らせとくんよーーーー!!!!!(>_<)(>_<)(>_<)って泣きそうになりました

取り敢えずネットでシールの誤飲について調べたけど、気管に入って息が出来ないとかでない限り紙やし大丈夫でしょ?的な事が書かれてて。←知恵袋的なんとか

私もえづいたりしなかったら「下から出てくるか、ほんまに飲んでるかも分からんし」くらいにかまえられたんやけど、苦しそうにえづいてたしーーー(:_;)シールも紙じゃないしーーー

↓ちなみにこういうのの1枚

IMG_20140922_115838.jpg

キラキラしてる口の中とかいかにも貼り付きそうなペラッペラのやつ…大きさは2cmくらい。

小児救急相談ダイヤルに電話したけど、朝の8時までですって言われ…友達にラインで誤飲の対処法知らん?って打って、ばぁばに電話して…

でも誰も分からんくて(そりゃそうだー)、一応本人は機嫌も戻ってはいはいしてるし一見大丈夫そう…でも念の為かかりつけの小児科に電話してみた。診察は9時からやけど少し早めに電話が通じて助かった(>_<)

息が出来てそうなら救急に行く必要はないけど、念の為診察受けてと言われて、でも予約取れるのが11時過ぎ…お茶は飲ませてみても良いけど、そのシールがどっかに引っかかっててお茶かシールかが飲んだきっかけで気管に入って、むせ込んだり顔色が急変したりしたら救急に連れて行って、と言われました…

こ、怖すぎる…

1時間くらいたってようやく喋り出したはなツァン
怖かったけど、様子を見てる限り大丈夫かも?と思って、朝ご飯も食べる前に誤飲疑惑で、飲まず食わず状態やったんで、ミルクを飲ませてみたら、飲めた~~~~

ひとまず安心…

11時に病院行って、先生にシールの大きさとか見てもらって(残ってた台紙を持って行きました)、胸の音聞いてもらったけど、大丈夫でしょうとのことでした


やっぱり基本窒息してなかったら下から出てくるし大丈夫ってことやったけど、大丈夫そうにしてても胸の音聞いて雑音があったら大きい病院でレントゲン撮ってもらったりが必要とのことで…小児科に行っておいた方が良いのかな??

はぁーーーーーー良かった、と思うと同時にどっと疲れが…

結局それから2日便秘しやって、昨日今日はシールを確認出来てません…飲みこんでなかったんなら良いんやけど便秘してるあたりが怪しいやん

ゆずさんは…小児科の先生がはなツァンのお腹の中からシールを取り戻してくれるって思ってたらしく、先生取ってくれた??ハートのシールどこ??って言ってました(^_^;)ご、ごめんーーー下からなら出てくるかもしれんけど、っていう現実を知って無言でした…

なんともなかったから良かったけど、ほんまにほんまに誤飲怖いです(/_;)

シールとか…別に買い与えてるワケではないんやけど、カレーとかふりかけとかにおまけでついてくるのもうゆずさん知ってしまってるし、違うやつ買うと怒るし…片付ける方も徹底しないとやけど、まず家の中に入れる数も減らしたいのにな~無理かな~


気を付けないとなと改めて思いました…そして…そんな短時間でも旦那に任せてちゃダメなのか?と悲しくもなりました…はぁ、、目の前で触ってたの見てて気付いてくれないこともショック…

私も日中、ご飯の用意してたりで見れてない時間はあるけど、1人でいるとその分気を張ってるのか?危ないことも少ないんですけど旦那がいると見ててくれてると思って家事に集中してしまってるんかな?(/_;)旦那いる時に限って子供こけたり喧嘩したりで泣くこと多いんですよね見ててくれてるって、ほんまに見てるだけで、危険を予知してこける前に手を貸すとか、喧嘩始まったら少し離れさせるとか、そういうことしてくれないんですよねなんだかな~~~

って、そんな愚痴っても結局は私の責任でもあるわけで(悔しいけど…←こら)また気持ちを引き締めようと思います

ああ、大掃除したい…

ほんまにほんまにはなツァン、無事でよかった(>_<)