ヤリイカまとめ | Road to Meister

Road to Meister

大好きなエギング、タンブリングと言う競技、そして仕事においても、いつかはMeister(匠 名人)と呼ばれる人になりたい! そんな思いでタイトルを付けました。Meisterへの道は長いですが・・・そんな日々を書いてみます。

ご無沙汰しておりますありがとう

1ヶ月ほど放置してしまいましたが汗1元気でやっております❗

2月は娘の高校受験だったり(無事合格しましたふぅ)試合があったり、仕事が忙しかったり・・・でしたが、ずっとヤリイカが釣れ続けていたので、時間を見つけては出撃してましたヤリイカ

今年のヤリイカ祭は「異常」な釣れっぷりで、常に冷凍庫は満タン状態汗1

そんな中、いつもお世話になっている笛木さんが再び見参❗イヒヒ

笛木さんのアイディアで、これだけ釣れているなら、色々なリグで楽しんじゃおう♪というコンセプトで遊んでみましたエギ(オレンジ)
この日は、普通のエギの上に浮きスッテを付けたドロッパーの仕掛けで連発上げ上げ
メインのエギを変えたり、ドロッパーを変えたりと、バリエーションは無限大∞
浮きスッテの選択次第によって、下のメインのエギのフォール速度をコントロールできて、浅い場所でも根掛かりし難く、レンジを外さずゆっくり見せる事もできるので👌

先に上を抱いてくれれば、ゆっくり巻いてくる時に追尾のイカが下のエギを抱き、ダブルで釣れちゃう事も👍
アナゴ仮面も、この仕掛けで連発してご満悦ショッカー
この日は、雨だったのにも関わらず、釣れてしまうので止め時が分からず結局深夜まで汗1



で、3月10日の日曜日は、近くの相模屋さんでイベントが開催されたので参戦❗

お世話になっている伊豆烏賊人のメンバーさんや、エギング仲間の皆さんとお会いできて、楽しい時間を過ごせました😄



そしてイベントの後日、またまた降臨きらきらやじるし
この日も笛木さんの、新しいアイディア「ショア・メタルスッテ」でチャレンジ❗
通常は船のヤリイカ釣りに使うメタルスッテなので、キャストすれば当然ぶっ飛びびっくり

普通のエギでは届かない、遠くの潮目も楽々直撃できますタックル

群れが入っていない時に手返し良く広範囲をサーチするのにピッタリですし、ドロッパー付けたりと工夫するのもオモシロい👍

笛木さんは、18gのメタルスッテ単体でお見事GET‼

私は、これまた別の😁

本来は浮き釣りで使う餌巻きの「エビスッテ」+ダートマスターでも❗

こんな感じで、今年は大大大満足バンザイのヤリイカ祭でしたが、ついに終焉したかな?という状況。

そろそろエギケースの中身も入れ替えて、アオリの準備しないと腕