天体観測 | Road to Meister

Road to Meister

大好きなエギング、タンブリングと言う競技、そして仕事においても、いつかはMeister(匠 名人)と呼ばれる人になりたい! そんな思いでタイトルを付けました。Meisterへの道は長いですが・・・そんな日々を書いてみます。

 数日前は、奇跡の天体ショー?と噂の「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」でしたね❗満月

その時も含めて、なかなか書けない内に3回分もたまってしまった釣行記事を一気に汗1



まずは、1月26日

今年は結局満足できる釣果を出せないまま、一段落してしまったヤリイカも、「もう1回くらい爆発するんじゃない?」との希望的推測で出撃ぼちいさん おー

しかし・・・というか、やっぱりその希望を打ち砕く渋さですがーん

パタパタで追尾してくるのに、ギリギリで抱かず去って行くヤツを、何とかダートマスターの3寸で掛けたこの1杯のみ↓↓
でも、この日はアオリイカのご機嫌が良い様で、仲間と合わせて5杯❗

私のが一番小さかったですがえー

一番デカいのが、よりにもよって何故かこの男にやじるし
800gチョイでしたが、ウラヤマシ~
そしてムカつく~~💢

結局、私は良い所がまるで無いまま終了でしたえーん



お次は1月29日。

仲間から、ヤリイカ好調の連絡を受けて出撃ぼちいさん おー

🅿に到着した時は、正にジアイ❗先行者の竿が曲がっているのを横目に、慌てて準備しますあたふた

キャスト開始後、すぐにアタるんですが、焦りからか乗せ切れない~焦る

横では、背中に餌を巻くタイプのエギで、ボコボコ連発してる方もアセアセ

何とか1杯釣って落ち着きを取り戻した頃には・・・
連発タイムは終了してしまいました汗1

しかし、その後も群れが回ってくる間隔は長くなりましたが、定期的にポツポツ追加❗

自分が掛ける以外にも、仲間がヒットさせて、ゆっくり巻いてくる時に「タナボタ釣法」で連発に持ち込んだりして数を伸ばしやじるし
(ヤリイカだと、どれも絵面が同じ感じなので、まとめちゃいました汗1)

色んなエギで釣りたかったので、連発しても1つのエギで釣るのは2~3杯と決めてローテーションチェンジ
途中、写真を撮り忘れたイカもいたんですが、おそらく15~6杯かな?

ともかく、今年初のツヌケできて満足でしたバンザイ

この翌日はミズシマ隊長も良い釣りされたみたいですよ~ウシシ


最後は1月31日

スーパー・ブルー・ブラッドムーンの日です❗

この日、私はタンブリングを指導に行く日のハズだったのですが、教え子が熱で練習を休むという事で急遽ヒマ人に・・・

そりゃ、行くしかないでしょ~ぼちいさん おー

夕御飯を食べ、ちょっとゆっくりして月が欠け始めた頃にアナゴ仮面と集合ショッカー

私は助手席で「奇跡の天体ショー」を満喫しながら釣り場へ向かいます照れ

行こうとしていた🅿は満員らしいし、良い機会なので、まずは調査したかった場所へ行く事にしました。

月食が進み、満月なのに薄暗い感じになるまでやってみましたが、反応がないので移動~走る

この後、月が元の色を取り戻して行く時がチャンスなんじゃない?と、本命ポイントへ。

思惑通り、移動後上のレンジからサーチするために投げたパタパタですぐにヒット❗
なかなか良いサイズの連発も堪能~照れ
パタパタでアタリが無くなったら、ダートマスターでレンジと動きを変えて❗
たまにパタQ


(他のもまとめて)

今回は、エギを変えたり写真を撮っている時間も勿体ないほど連発する時もあり、結局後半ほとんど撮らずに釣りに夢中になっちゃいました汗1

20杯位までは数えていたんですが・・・
結構大きなビニール袋も、1袋は満タンになり、異例の2袋目突入~

前回を越える釣果も出ましたし、ヤリイカのストックも十分になったので、これにて大満足の納竿としましたバンザイ

翌日にはご近所に配ったり、夕飯にお刺身で頂きました❗やっぱヤリイカ美味しい爆笑
まだまだ冷凍庫にあるので、来週にでも会社で干物かな?ニヤリ