m* natural

m* natural

子育てしながらまったりhandmade、そして日々の記録です。

Amebaでブログを始めよう!
眠い朝にはコーヒーを。
photo:01


昨日、会社の近くでコーヒー豆やさんを見つけました。
生豆を注文後に焙煎してくれるお店で
こんな間近で見たの初めて。
つい写真撮らせてもらっちゃいました。
photo:02


ブラックも好きだけど
カフェオレにして飲むのが最近多いので
深煎りにしてもらいました。

使ってみたかったネルドリッパーも
あったので一緒にお持ち帰り。
ただ捨てるだけのペーパーと違い
手間はかかるけど
布にコーヒーの色が染み込んで
なんか育てている感じがいいなぁと
思います。

ひきたて淹れたて
やっぱり美味しい(❁´◡`❁)
一生大事に、そして娘にも引き継いでいきたい本と出逢いました。

photo:01


夜の木

とてもとても美しい手作りの本です。


以下、タムラ堂さんHPより引用:
------
世界中で注目されたこの絵本は、中央インド出身のゴンド民族の最高のアーティスト、シャーム、バーイー、ウルヴェーティの3人によって描かれた木をめぐる神話的な世界です。
 
夜になるとその本性を現すという聖なる木。人々から畏れられ、また崇められている木。神が住むと言われる木。そのような木々が、ページを繰るたびに目を見張る美しさで次々と姿を現します。プリミティブでありながら洗練され、繊細でしかも力強く美しい世界です。

全てがハンドメイドという画期的な絵本。手漉き紙に、シルクスクリーンで一枚ずつ刷られ、製本は手製本。インドのチェンナイ郊外の工房で、一冊ずつ丁寧に仕上げられました、まさに工芸品とも言うべき絵本(シリアル・ナンバー入り)。ずっと手元においていつまでも眺めていたい一冊です。
-----

ページを開くたびにインクの匂いがして
手漉き紙ならではの素材感がとても好き。

製作工程の動画も見つけました→***


以前シルクスクリーンの体験をしたことがあって
photo:02


(手紙社さんのイベント、布博にて)
そのときはエコバッグにプリント
しました。
たった2色刷、しかも超慎重にやったつもりでも
微妙に線がずれてしまい難しいと感じていたのに。

本作りの方はさすがプロ。
素晴らしいですね。


。。。。

今日は3.11 あれから3年。
駅で弔旗が掲げてありました。

今日知った かぜのでんわ という絵本が読みたい。





約1年前、娘の卒園&入学式のタイミングで
着付けを習いました。

いつか自分で着物が着られるように
なりたいと長年願っていたけれど
着物ワールドってただでさえ敷居が
高いイメージで…

どこで着付けを習えばよいのか、
お金もかかりそうだし。。
無料着付教室は問屋連れていかれて
高い着物勧められると聞くしなぁ。。

と、悪いイメージばかりでした(笑)
だからか なかなか実現に
至らなかったのですが
友人が教えてくれるとのこととなり
念願叶いました

講師はかまちょさん

2日間に分けて、二重太鼓を結べるところまで習いました。
初心者でいきなり二重太鼓は
難易度が高かったのですが
わかりやすく優しく教えてもらい
なんとか一人で着られるように
なりました(❁´◡`❁)

習うより慣れろ、は本当その通りで
最近ようやく見苦しくない着方が
できるようになったかなぁって思います。

卒園式、入学式、七五三と
節目のときに着たり
茶道を習っている叔母のお誘いで
お茶会デビューしたりと
楽しんでいます。
photo:01


三渓園
新緑が美しい季節でした。

着物は母や叔母に借りていましたが
だんだん自分のが欲しくなったので
去年初めて行った世田谷ボロ市で
購入しました。
photo:04

型染めの柄に一目惚れ~

着物用のバッグは成人式のときの
フォーマル用しか持っていなかったので
何かあるといいなぁと思っていて
ふと編みかけで放置していたモチーフを
かごに合わせてみたらピッタリ♬
photo:03


このカゴは実家で眠っていたのを
この間貰ってきました。
叔母作で、おそらく私よりも年上。
いい感じに味が出てきてます。

そのうち帯揚げとか二部式帯とか
帯留めとか手作り系アイテムにも
手を出したいな。


結局、敷居が高いと感じていた
着物ワールドは
全然高くなかった…
ということでした( •̀ .̫ •́ )✧

(無理やり締めてみる…)
だんだん暖かくなってきて
春めいてきましたね。
春というだけで気分がうきうきチューリップ黄チューリップ赤

そして今日は楽しいひなまつり♪
桜餅を作りました。
photo:05


合成着色料を使いたくなかったので
家にあったビーツを使って
もち米炊いてみたら、
こんな鮮やかなピンク餅ができました。

週末は青山のこどもの城で
娘と一緒につるし雛の工作を。
photo:04


右側の切り紙は一昨年頃に
母が作ってくれたものです。
ブログにも載せたような記憶が…
お気に入りで毎年飾ってます。


こうやって毎年手作りのものが
増えていくのも、また楽しい。

いつか母につるし雛を習いたいな
photo:03



アンティークな小引き出しが
一番の理想ですが
なかなか出会えないので
100均木箱で作ってみました。
photo:04



オサレブロガーさんの記事に
よく登場している
セリアの木箱を使いました
photo:05


取っ手をそのまま使うべきか
それとも後付けで横向きにするか
迷って迷って結局横向きに。


以前、トラベラーズファクトリーに
行ったときに購入した
KAKERU PAINT という黒板塗料を塗っています。

トラベラーズファクトリーさん
素敵なお店です。大好きー。

2階でアアルトコーヒーさんの
コーヒー飲みながらゆっくりもできます。
photo:06


娘っことお友達の図。
購入したノート類にスタンプ押し放題なので、子供達も楽しそうでした。

ここではかわいいコーヒーミルにも
出会ってしまい
それ以来コーヒーにはまっています。

photo:07

camano coffee mill
ハンドメイドで一つ一つ丁寧に
作られているらしく
そのことも含め大事にしたいなぁと
思います(๑′ᴗ‵๑)


ーーーーー

だいぶ話が逸れましたが
小引き出しのこと。

取っ手は家にあったボタンの画鋲を
使ってみました。

3つしかなかったので
足りない分は普通の画鋲に
グルーガンでボタンを接着しましたが
見るからに耐久性が弱そう…

取れたら、また考えます。。


お気に入りの収納があると
お片づけも楽しくなる♬