メンテの日 | PEZVOLADOR

PEZVOLADOR

むぎわら帽子の思い出を抱え込んだまま
大人になった人に読んでもらいたい、
終わらぬ夏の人生旅日記。


中途半端な風邪と肋骨のせいで、日曜日の予定が数週間ずれ込んだ。

ようやく動けそうになった先週の日曜日。庭の手入れとボートのメンテ予定だったが、2時間動いてダウン、こりゃ自分のメンテが先だわと悟る。

今日やっと枝の切り落とし終了。

{6F1E5301-70B0-4311-9E6B-76DB7A96AD98}


ハリケーン通過後の落ちた枝も含めるとかなりの量。本来は左に写ってるゴミ箱に入れるか、3フィートの長さに切って紐で束ねなきゃいけないんだけど、ハリケーン絡みで今回は例外。

ここまで多くはないけれど、こんな木の山がどの家の前にも積まれてる。と、今日になってうちの近所にも専用の収集車がやってた。


{1DE8AF4F-C6A1-4F6F-B777-E706F14B9219}


トレーラー2本繋ぎの間にある電動アームが掴んで、背中の荷台に放り込んでいきます。の筈でしたが、もういっぱいで入らないからうちは明日か明後日みたいです。


{2750D886-E5EC-4493-9FF0-AC9BDC448A1D}


鬱蒼としてたこのへんも、スッキリして日差しが差し込むようになりました。


{0CF41D79-73A2-4A23-8650-83D3FE0F6B75}


午後からボートメンテ。
まずは油圧式のアームを水底に刺してボートを固定するアンカー、パワーポールの劣化した可動部のボルト変え。

箱開けて並べてみると、まさかと言うか案の定、一個数が足りない...

出来るとこまでやって


{87C98453-4CA0-41FC-AE28-0779C41C033E}


オイル交換とギアオイル交換。

あーこれでちょっとスッキリした。

今週も頑張りましょう。