全国へ笑顔の輪を広げようプロジェクト〜第2弾〜 | 山口光貴 Official BLOG

山口光貴 Official BLOG

元自衛官シンガーソングライター山口光貴のオフィシャルブログです。


こんばんは☆



みっきーですけど!!



今日は10/15に開催予定の山口光貴GABAI YOKA NIGHT vol.3〜笑顔の輪を広げよう〜についてお話します。

{D6BFB23B-BC01-4136-89A0-008F5A937DEB}

まず、山口光貴GABAI YOKA NIGHT〜笑顔の輪を広げようというイベントは、震災被災地のことを思い忘れない為に、そして、集まってくださる皆さんに「心から笑顔になってもらいたい」という思いから始めた、笑顔の輪を広げようプロジェクト第2弾です。



一人で出来ることは限られていて微力であったとしても、決して無力ではないと思っていますし、同じ思いを持った人が集まり、みんなで“笑顔の輪を広げよう”とするこの行動が、きっと心の復興につながってくれると信じています。



テツナギマーチという楽曲を通じて、宮城県人会さがの皆さんと出会うご縁があり、皆さんのご協力のお陰でこれまで2回渡り開催したガバナイも、温かくアットホームなイベントになりました。



この10/15のvol.3が終わると、次のガバナイはいつ開催できるか分かりません。



僕のライブに来たことがない人も、まったく歌を聴いたことがない人も、きっと楽しんでもらえると思います☆



さて



今回のライブフードは、第1回目の時にも大好評だった宮城県の郷土料理あぶら麩丼です!!



宮城県人会さがの皆さんが、このイベントの為に200円という激安な金額で、愛情もボリュームもたっぷりの「あぶら麩丼」を提供してくださいます(*^.^*)



美味しすぎたので、僕も家に帰って自分で作って食べたり

{483235B2-429C-4E74-BB03-01A319DC2FA3}

あぶら麸丼」は、1980年代に生まれたとされる宮城県の郷土料理です。初めて食べる人でも、不思議と懐かしく温かい気持ちになれる一品。お肉を食べられない人のために、とあるお店で、カツ丼や親子丼の代わりとして提供し始めたのが最初とされています。



また、当日会場には東北地方物産ブースを設けます!!



宮城県人会さがの皆さんが、東北地方の商品などを元気いっぱい販売して下さいます(b^-゜)

{9C20064F-D372-41DF-8CAD-FA41546E1D22}

↓販売品はこちら↓



仙台麸(大2本入り):450円

{8913399A-AF06-48B2-BAF7-84B1DECB8E14}

宮城県北部と岩手県南部(一関近郊)の地域で食されている、油で揚げた麩のこと。昔から現地では「油麩」と呼ばれています。ボリューミー&ヘルシーで食感も良く食べ応えあり!!



まころん400円

{D11A7344-BCCD-415C-971A-3451A4D000B6}

宮城県などで地元の銘菓として古くから親しまれている、落花生を使用したお菓子です。食べた瞬間に落花生の濃厚で上品な香りが、口の中いっぱいに広がるクセになるお菓子♡子ども達にも大人気!!



おらほのラジオ体操CD500円

{ADD4C843-46AA-4956-A7E4-4B79E69BB306}

誰もが慣れ親しんだ、気軽に参加できる日本独自の習慣であるラジオ体操を「お国言葉」でおこない、地域住民の連帯感を高め、コミュニティーづくりのきっかけにとなればという思いで、石巻発の「地域コミュニティ再生プロジェクト」として制作されたものです。



是非一度、こちらのYouTube動画をご覧ください。



※この動画は東日本大震災から半年後に、石巻市で撮影されたものです。このCDの売り上げは、震災地へ義援金として寄付されます。



三春彩花(福島の会津もめんのブローチなど小物)
ブローチ:500円/髪ゴム:400円/イヤリング:1000円

{C6D53F88-BA20-40A1-A8FD-6BE0EA97E485}

会津もめんは、福島から西宮に避難した女性がコツコツ作っているもので、温かみがあり肌触りも良く、とても繊細で綺麗です♡女子力を上げたい方は是非!!



おのくん1,000円+送料300円(1,300円)

{5C5124FB-0688-4CAD-B86B-D581C31F7EBC}

仮設住宅(陸前小野駅前仮設住宅)で、お母さんたちが靴下を使用して手作りしている、全国でも人気急上昇中のサルの人形です☆イベント当日は5匹ほど連れて来て下さるそうです☆















そして今回のガバナイでは、熊本地震関連で皆さんにご紹介したい事があります。



実は、6/11のガバナイvol.1でもご紹介させて頂いたんですが、熊本地震の本震で熊本県南阿蘇村の下宿の下敷きになり、7時間後に救出された東海大学農学部の男子学生の色鉛筆画が、復興支援のポストカードとして販売されています。

{0518075D-8A9B-46B1-B513-C29948E634A7}

以前、宮城県人会さが様からそのような話をお伺いし、是非とも僕のライブ会場でポストカードを販売させてもらいたいとお願いして、ガバナイvol.1の会場で初めてご紹介させてもらい、販売して頂きました。

{A8E5C66C-C662-4830-AA46-7646B9208007}

美しい阿蘇の風景などを忘れてほしくないという思いで、地震後に男子学生が描いたポストカード。収益は全額、南阿蘇村に寄付されます。


是非、こちらの記事をご一読ください。



どうか、皆さんのご協力を宜しくお願い致します。














何故、僕がこのような活動を行なうのか。



それは、テツナギマーチという楽曲との出会いがキッカケでした。



僕がまだデビューする前にこの楽曲と出会い、こんなにも日本人の心を打つ楽曲が存在したのかと、衝撃を受けたのも今でも覚えています。



名古屋のお坊さんバンド“G・ぷんだりーか”さんが原曲を歌われていて、東日本震災の被災地である、福島県二本松市の同朋幼稚園の園児と、そのお母さん方が歌詞を書いています



以下、G・ぷんだりーかのメンバーで、作曲者の土井恵信さんからHiroyaさんに届いたメールの一部をご紹介させて頂きます。

{ECB3D726-FE7D-453D-9C1A-EA384F60174B}

テツナギマーチ」を初めて聴いた時、歌詞を読んだ時、土井さんからのメールを読んだ時、涙が止まりませんでした。



音楽で希望を届けるとは、この事なんだと。



このとき僕は、「テツナギマーチ」を九州でも何とか広めたいと強く決意しました。



元自衛官として、歌手として、いつかこの曲をカバーさせてもらって、東北のことを忘れない為に、九州でも何かできないかと思い続けて、ようやく今年の3月にデジタルシングルとしてリリースできました。


ダウンロード収益は全て、東日本大震災の被災地へ。子ども達と手作りしたグッズも全て寄付させて頂いています。

{4DED2273-416C-494C-8F81-90989E2EB6FF}

これが「笑顔の輪を広げようプロジェクト」の始まりであり、第1弾となる活動。



皆さんのお陰で、少しずつですが“笑顔の輪”が広がっているのを実感できています。

{D9BFF682-6D32-4086-B57A-5D5CCC1566F5}

でも、まだまだこれからです。



一人でも多くの人にこの曲を知ってもらう為、東北の事を忘れない為に、そして、同じ九州の熊本や大分の被災地にも希望を届けられるように精力的に活動していきます。



ブログの冒頭でもお伝えした通り、ガバナイは10/15のvol.3が終わると次はいつ開催できるか分かりません。



是非!このイベントに足を運んで頂きたい(*゚ー゚)ゞ



笑いあり、涙あり。



それが、山口光貴のアットホームワンマンライブ。



謎のスペシャルゲスト豆 銀太と会えるのも、これが年内最後!!

{9C350ACF-12A8-41F4-8813-8516BDBE69A3}

アーティストゲストは、シンガーソングライター中村仁美です♡

{6D01B400-A658-4C94-B8FC-8DAA9DBE9230}

出演者もスタッフも、全員が同じ思いで皆さんをお待ちしています!!



チケットは絶賛発売中です!!



お問い合わせお待ちしてます☆-( ^-゚)v


《チケットはメール又はライブ会場にて受付・販売中》

メールでご購入を希望される方は、お名前・ご住所・ご連絡先・チケットご希望枚数(例:一般1、高校生1、未就学1)を明記の上info@smiling-music.comまでメールをお送り下さい。こちらから返信メールにて詳細を送らせて頂きます。
ドメイン指定をされている方は、info@smiling-music.comからの返信メールが届くよう設定をお願い致します。



長くなりましたが、今日書いたこの思いが皆さんに届いてくれたら嬉しいです。



では、また明日バイバイ



〜全国へ笑顔の輪を広げよう〜



                                      山口光貴