Upward | ミスズの水槽観察日記

ミスズの水槽観察日記

42年前にグッピーからスタートしカクレクマノミブリード10000匹達成!
現在はKR93SPを使いSPSを中心にサンゴ ミドリイシ飼育をしています。
主にミドリイシブログです。
2017年ダイバーデビュー!
2022年6月からミジンベニハゼの繁殖/ブリードをして稚魚も育てています。

久々にバイクで某ショップに行きました。

バイクで出かけるとビビッとくるサンゴに出会えるという妙なジンクスがありまして(笑)

以前から明るいグリーン系のショウガかハナヤサイ、パープル系のハマサンゴを探していました。

そのショップの通販サイトにはブリードでグリーン系ショウガの在庫がある事は分かっていましたが、ひとしきり水槽を見ていたらプライスがないものがありました。聞いてみると顧客からの預かりモノとの事。

その近くにも似たものがいて在庫品。しかしそもそも水槽全体が漏れなくシアノまみれ!

 

そんな理由で『売るつもりがないけど逆に幾らなら買ってくれますか?』とまさかのご提案!

しかもここで書けないほどの安価♪

これが今ウワサの忖度(そんたく)かと(爆)

パッキング前にシアノのほとんどを除去してもらいましたが、持ち帰るとまだまだ付着していました。

そもそもサイズが大きいのでコレで刻むつもりでしたけどシアノも極力持ち込まないように心がけました。

土台の厚みがアクアソーの(標準)高さを超えるほどでしたのでカット作業にかなり苦戦しました。

何回にも分けて少しずつ処理し、どうにかなりました。下の画像は不要になった破片やダメな部分です。

本体は3分割しました。アクアソーで厚いものを切るのは時間がかかることを知りました。

何度濯いでもカットした面積が多いせいで白濁が取れにくかったですが事前に決めた置きたい場所に入海させました。この眩しいほどの蛍光グリーンのポリプに惚れました(笑)

手前のピンク系のハナヤサイには今も変わらずパンダダルマハゼが棲んでいます。

この場所にはヘラジカハナヤサイがいましたが、かなり衰退させてしまい残念ですが取り出しました。

全く自信ないですが蛍光感をこのまま維持できるかがテーマになりそうです(汗)

他のもあえて違う場所に置きましたので、それぞれがどのように育つのかじっくり観察してみます。

照明が暗くなったとき更にメタリック感が際立ちますね!

入海1週間が経ちパンダダルマハゼも気になるようで近くで徘徊していました。普段は中央(ピンク)の凹んだところの奥でジッとしています。

ハナヤサイは水槽右端に3つ集めています。ポリプの配列に散漫さがあるのがハナヤサイの特長だと思いますが、今回入海したのはハナヤサイと言われましたがシルエットはショウガサンゴみたいですよね。

Goofyさんから頂いたハナヤサイは今までよりも明るい所へ移動してみました。

こちらも蛍光感が美しいです。

ポリプがまるでカビ菌の胞子みたいで先端だけピンクというパターンでトゲサンゴとは違いますね。

ちなみにこの水槽で一番の長生きしているのもハナヤサイです。2010年12月に購入したのですが、育てるよりも調子を崩し衰退させた時期が長く今となっては半分になってしまいましたが。

そんなわけでショウガ?ハナヤサイ? どちらでもOK(笑)

とにかく水槽が華やかになった気がしますね。このままの色を維持したいです。

調子が悪かった水槽のコンディションは、ほぼ白化の進行はとりあえず止まりサンゴの色も緩やかにマシになってきたようで徐々に上向きなりつつあると感じます。

そろそろ気温も上がり夏対策の準備かと思いますが、次回予告はヒーターネタで(?)