食事メニュー(その2) | 日々笑進で人生楽勝(楽笑)

日々笑進で人生楽勝(楽笑)

人生楽しんだもの勝ち!出会いに感謝!ご縁に感謝!毎日楽しく笑って笑顔で進みましょう(^_^)/

3月も半ばに入り、いよいよ卒業、退職のシーズンとなりましたね。
もちろん、その関係で仕事も忙しくなってますが、引っ越しシーズンでもあります。

家のいらないものを段ボールに詰めて、倉庫に入れてたんですが、倉庫自体が木造で雨漏りしてたりで、段ボールも腐りかけてたりしたので、思い切って別の倉庫に片づけようと、頑張りすぎた!!

最近筋トレもしてるのでそれなりに力も体力もあると思って、一心不乱にやってたら体重は1.6kgも減ってた!!

しかし、夕方から体全身の筋肉痛と疲労感が半端なくて、今日もかなりその影響でしんどかったですよ。

今日は仕事も定休日だったので、ゆっくりしつつ、夕方には復活してきたので、昨日できなかった筋トレとスロージョギングもやっつけてきました。

やっぱ、無理しちゃだめですね(笑)


さて、今日は食事メニューの第二弾です。

朝食は前回、紹介したとおりグリーンスムージーで、今回は昼食と夕食を紹介します。

昼と夜は基本的に同じようなメニュー構成にしております。

メニュー構成
1.蒸し野菜(ブロッコリー、キャベツ、ニラ、葉物野菜など)
2.冷奴・刺身・焼き魚・肉類など
3.玉ねぎ氷を使った具だくさんのみそ汁(300ml)

この3品で作ってます。

まず、蒸し野菜は、食物繊維やビタミンCが多く含まれるダイエットに欠かせないブロッコリーは必須です、それにキャベツやニラなど好きな野菜を何個か加えて蒸し野菜にします。
ビタミンB1が豊富でタンパク質もある、豚肉の薄切りなんかも一緒に蒸したりもします。

ブロッコリーは熱に強いので、ゆがいても大丈夫で、ゆがく場合は、そのゆがいたお湯を使ってみそ汁を作れば栄養まるごといただけますね。

本格的な蒸し料理をする鍋もあるんですが、毎回だと片づけたり洗ったりするのが面倒だし、量も少ないので、鍋にセットして使う蒸し器を使ってます。
こちら


蒸し器

ステンレス製である鍋にセットするだけなので簡単でとても便利です。

これに野菜や肉を載せて蒸し野菜にします


蒸し野菜


4~6分くらい蒸したら完成で、時間もかからず簡単でヘルシーです。

蒸したらヘルシーなドレッシングを少しかけていただきます。


そして、サイドメニューとして、日によって、冷奴、刺身、焼き魚、肉類などタンパク質やDHAなどをたくさんとるメニューを入れます。


そして汁物は、がっつり1食300mlのみそ汁を作ります。
前回紹介した、玉ねぎ氷を1個入れて、豆腐、わかめ、きのこ類、葉物野菜など具だくさんのみそ汁を作ります。
みそ汁だけでも結構お腹ふくれますよ。


みそ汁


主食のご飯などはなしで、一汁二菜の食事メニューで食べてます。

夕食はこれにヨーグルトなどをプラスしています。

出来上がりはこんな感じです


食事メニュー


糖質制限でダイエットメニューですが、ボリュームもあって、食べごたえがあり、満腹になります。

それに、食事を作る時間が約10分弱と超簡単です。

タニタのレシピと比べるとぜんぜん早いですよ。


ブロッコリーと豆腐は毎回使うので、毎回、たくさん買うことになりますけどね(笑)

昔はブロッコリーとかあまり好きじゃなかったですが、食べだすと結構おいしくて飽きませんよ。


といった食事メニューで第二ステージを続けていきま~す!