MALTAが(きみの)町にやって来る! Ⅲ | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

今週末にいよいよ待ちに待ったMALTAがみさとホールにやってきます!


・演奏: MALTA (サックス)、三木成能 (ピアノ)、ジョニー東 (ドラム)、鳥越啓介 (ベース)

・日時: 3月29日()19時開演(30分前開場)
・会場: みさとホール(紀美野町文化センター)

・チケット: 前売2000円(当日500円増し)

チケット希望の方で町外の方!海南市、和歌山市、紀の川市の中継ポイントを連絡します。松本までご連絡下さい。(073-495-2543)


今日はドラムのジョニー東さんを紹介します。

http://ameblo.jp/higa-py/

本名、東 佳樹(ひがし よしき)― Drums/Percussion

1975年生まれ、大阪府河内長野市出身。
大阪府立生野高等学校、大阪教育大学を経て、東京藝術大学音楽学部器楽科打楽器専攻卒業。

コンサートパーカッションを中心に、ドラム、ラテンパーカッション、ジャズヴァイブなど、多様な打楽器を演奏するマルチプレイヤー。
オーケストラ、吹奏楽、室内楽、アーティストサポートなどの様々なコンサート、ミュージカルや舞台作品、CMや映画音楽の録音などのスタジオワーク、TVの音楽番組への出演など、様々なシーンで音楽活動を展開している。

東京・大阪・広島にてジョイントリサイタルを行う。
これまでに出演したミュージカルや舞台の主な作品は、ミュージカル「レ・ミゼラブル」「ジキル&ハイド」「グランドホテル」「スウィーニー・トッド」「ハウ・トゥ・サクシード」「マルグリット」「シラノ」「GOLD」「道化の瞳」、宝塚「雨に唄えば」「オクラホマ」「スカーレット・ピンパーネル」、栗山民也演出「櫻の園」(新国立劇場)、蜷川幸雄演出「マクベス」(NY NEXT WAVE FESTIVAL 2002に参加)
「オレステス」等。
矢沢永吉アコースティックツアー2002に出演。
ASIEN-PAZIFIK-WOCHEN BERLIN 2007に上野耕路&HIS ORCHESTRAのマリンバ奏者として出演。

現在、佐渡裕氏が首席指揮者を務めるシエナ・ウインド・オーケストラ打楽器奏者。
トレイルブレイザーズ・テンピースブラス、MUSIC PLAYERS おかわり団メンバー。
寺田由美パーカッションアンサンブル・ドライヴのメンバーとして、邦人作曲家の書き下ろし打楽器アンサンブル曲(自作曲も含む)を収録した
「ドライヴ」「ドライヴII」をリリース。管楽器と打楽器のためのアンサンブル曲を収録した「ドライヴIII」は2012年7月上旬リリース予定。
2011年11月より、Vibraphoneを担当しているリーダーユニット「東 佳樹Trio」でのライブ活動も開始し、自身のオリジナル曲を中心に独自の音世界も追求している。


実は松本はみさとホールでドラムを叩いているのを聴いた記憶がないのです。和太鼓を聴いた時は反響して大迫力に聴こえたけどドラムはどうなんだろう?JAZZはPA(アンプやスピーカの音響装置)を使用するので元の音より大きくなるから大迫力になるのは間違いなさそう・・・