関西フィル公演 予習その1 | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

週末のみさとホール(紀美野町文化センター)での関西フィルのコンサートがとても楽しみです!
コンサートまでのあと数日で演奏曲の予習をしていきたいと思います。
素人の松本がネット上を探した曲なので違う曲をアップしている事もあると思いますので気が付かれた方は是非お知らせください。

みさと天文台友の会 松本のブログ

コンサートの最初はチャイコフスキーの歌劇「エフゲニー・オネーギン」作品24より“ポロネーズ”です。
関西フィルの演奏があればアップしたいのですが無かったのでJun.12,2011のハートフル・コンサート(金沢区公会堂)演奏:横浜金沢シンフォニカ(横浜金沢交響楽団)指揮:山下伸介さんです。

最初の曲にふさわしいインパクトのある曲だと思います。
5分ほどの短い曲ですがとても聴きやすい楽しい曲だと思います。

2曲目はヨーゼフ&シュトラウスⅡ:ピチカートポルカです。
演奏は2012年のウィーン・フィル ハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサートのようです。

ピチカートとはヴァイオリンなどの本来は弓で弾く楽器の弦を指ではじいて音を出す演奏技法だと思います!・・・多分・・・演奏中に時々鳴らしているのは見かけますが全編プチカートというのもとても面白いです。
3分半ほどの短い曲ですがとても楽しい曲です。

動画が関西フィルの演奏より上手いとか下手だとか色々言いたい人は多いと思いますがあくまでも曲を紹介しているだけですので野暮な批評はしないでくださいね!(笑)