秋田慎治 solo piano tour 2012"Sharing"(報告) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

昨日、みさとホールで秋田慎治 solo piano tour 2012"Sharing"がありました。3月25日の第1回スタンウェイの試奏会からの2週間に渡る「楽しい音楽の時間」も昨日で終わりました。

我らの「眠れる森の美女」ことスタンウェイD-274はこの2週間ステージの上でずっとスタンバイしていました。

(ピアノは動かさない事が一番調律が狂わないからという理由からだそうです・・・他のイベントが無かったから仕舞わなくてよかったという噂もありますが・・・)


初めて会った秋田さんはとても気さくな方でした。

午前中からお手伝いに行ってリハーサルも会場で見学させてもらいました。

みさと天文台友の会 松本のブログ

照明の調整とマイクテストを終えてから秋田さんはずっとピアノを弾いておられたので一階の座席を歩き回って場所の違いによる聴こえ方を調べました。

X氏のお薦めの二階最前列席から顔を出して聴いてみると意外な音の広がりがありました。

コンサート中は絶対に聴けないステージの後ろのバルコニーも以外と柔らかい音で驚きました。恐らく全て反射音なのでとってもマイルドな仕上がりになっているのでしょう(笑)

みさと天文台友の会 松本のブログ

コンサート開演10分前の会場の様子・・・

遅れて来ると連絡があった人を待った為に少し遅れでコンサートは始まりました。

約200名の観客を魅了する秋田さんのピアノとトーク!

ピアノも上手いけど喋りも上手い!関西人ならではのオチを付けるトークは終始会場を和やかにさせて次の曲に上手く繋いでおられました。

即興で弾かれた「星に願いを」(みさとバージョン)は「星降る町」を意識されていたのでしょうか?

アンコール最後の曲は秋田さんのオリジナルの

「四月にきみに会いに行く」

でした。

アンケートに良かった曲を書く欄があったので

「四月に紀美野に遊びに行く」

と書いておきました。

何か微妙に間違ってる?
みさと天文台友の会 松本のブログ
↑CDを買って下さったお客さんにサインをしてる秋田さん・・・


http://ameblo.jp/shinjiakita/
秋田さんもアメーバブログでした!早速ペタを残してきました。


今日のおまけ画像!
みさと天文台友の会 松本のブログ

スタッフ?として参加したので秋田さんからお土産の煎餅を頂きました!


来年、またみさとホールに来て欲しいとお願いしておきました。

今度来られた時は小学校で音楽の授業とかをして欲しいとお願いしておきました。

実現すると楽しいだろうなぁ~