今日は年に一度の友の会総会 | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

みさと天文台友の会の新年度は7月7日にオープンした天文台の関係で7月から始まります。旧年度の会計監査などを終えて総会を本日11時から紀美野町のかじか荘で行います。

みさと天文台友の会 松本のブログ

旧年度の収支報告や活動報告が行われます。

総会は友の会の会員ならどなたでも参加できます。

イトカワクッキーを作って儲かったのか?

ベスタスムージーはどうなったのか?

金星ゼリーって消滅した?

こんなイベントを開いて欲しい!

あの企画はどうなった?

メガパーセクにこんな記事を書いて欲しい!

メガパーセクの■■■って訳分からんけど・・・

こんな天文食品を作って欲しい!

など、質問や要望がありましたら是非総会で発表して下さい。


それが終わったら食事をしてみさと天文台に上がってお月見イベントの準備です。松本は使いっ走りなので和歌山市まで「1億分の1スケールのリアルな月(団子)」を引き取りに行ったりスタッフのお弁当を買いに走ったり・・・大忙しの1日になりそうです。


そんな感じで忙しくなりそうなので昨日のうちにみさと天文台に上がってお茶会の水屋の流し台の給水と排水の工事をしてきました。排水用のパイプは松本の会社の廃棄品のパイプを5~6本繋いできました。

廃棄品なので材料代はゼロ円!