日本発酵文化協会 発酵ツアー下見 | 一般社団法人タロットリーダー協会 みさきのゑ

一般社団法人タロットリーダー協会 みさきのゑ

人生熱く楽しく幸せに!
一般社団法人タロットリーダー協会 代表理事 
東京 渋谷 タロット占い講座 四柱推命講座開催

日本発酵文化協会@みさき のゑです。



10月から始まる日本発酵文化協会 発酵ツアーの下見

日本発酵文化協会 講師陣で金沢入り
みさきのゑHAPPYになるブログ-小松空港

まず向かったのは金沢の老舗麹屋 髙木糀商店
みさきのゑHAPPYになるブログ-髙木糀商店

金沢の指定保存建造物。
みさきのゑHAPPYになるブログ-麹看板

麹を作る麹蓋がぎっしりと積み上げられています。
みさきのゑHAPPYになるブログ-麹蓋

お店のラインナップも味がある文字でデコレーション
みさきのゑHAPPYになるブログ-メニュー

外からのれんを開けると麹やお味噌が買えるようになっています。
みさきのゑHAPPYになるブログ-のれん
どれだけ人々の暮らしに麹が身近だったのかを物語る造りです。

今は八代目の若夫婦がやっていらっしゃるとのことでしたが、
この日はいらっしゃらなかったので、
父上の髙木進さんにお話を聞くことに。
みさきのゑHAPPYになるブログ-髙木さん

母上の髙木篤美さんは肌がつるっつる!
みさきのゑHAPPYになるブログ-おかみさん

まさに糀菌ばんざいです!
みさきのゑHAPPYになるブログ-糀菌ばんざい

製品はこんな可愛いパッケージ
みさきのゑHAPPYになるブログ-塩糀

石川県産コシヒカリを杉桶で蒸し、石室で製造した白糀を1kg購入。
まずは100%麹の甘酒を作りました。
みさきのゑHAPPYになるブログ
つるっつるのぴっかぴか!いままで食べた麹のなかでぴかいちひらめき電球
麹が元気がいいと最高に美味しいアップ


ちなみに日本発酵文化協会の私が担当する
9/5 麹教室
ひらめき電球麹がなぜ身体にいいのか?
ひらめき電球どうすれば効果的に発酵食品を摂取することができるのか?
ひらめき電球麹を使うために注意しなければならないことはなにか?
実習&ランチの実食を交えながら学術的に楽しく発酵を学べます!
8月に開催された麹教室の様子
みさきのゑHAPPYになるブログ
ハート先生の他の講座も受けたいですラブラブ
といってくださる受講生の方もいらっしゃって、とっても嬉しかったです。
ちなみに私が講師を担当しているのは麹教室だけですので、
ぜひ麹教室にいらしてくださいね

話はそれましたが、髙木糀商店さんは金沢の観光スポット

キムスコ(木虫籠)と呼ばれる美しい出格子の古い街並み
今でも軒灯がともる茶屋から三味線や太鼓の音がこぼれてくる
ひがし茶屋街近くにあります。
みさきのゑHAPPYになるブログ-ひがし茶屋街

みさきのゑHAPPYになるブログ-ひがし茶屋街


みさきのゑHAPPYになるブログ-ちょうちん

タイムスリップしたような街並
みさきのゑHAPPYになるブログ-コールドパーマ
さすが加賀百万石の城下町短い時間の中のショートトリップでしたが、
金沢を楽しめました。

石川県の旅はこれから

つづく、、、