*家でできる!フライパンDEフルーツグラノーラ♪* | 栄養士*misacoro*のおいしいブログ

栄養士*misacoro*のおいしいブログ

*安く*おいしく*簡単に*をモットーに

☆栄養バランスGOODなウマイレシピ
☆嬉しい♪驚きの時短レシピ
☆見た目もキュートで食べるのがもったいないお菓子のレシピ
☆たまーに関西食べ歩き

など掲載しています♪

 

0歳児の新米ママ栄養士*misacoro*のおいしいブログに
足を運んで下さりありがとうございます(・∀・)
 

 

 

前回のキムチ&チーズのレシピで

材料の水が抜けていたのを追記しました☆

(コメントでirodori-syunさんが教えてくれました(感謝感激!!))

 

お休みの間に作ろうと思って下さった方がいてはったら、ごめんなさい><

 

ほんま、うっかりが多いみさころなんで

誤字脱字、間違いだらけのブログですが、

頑張りますんでよろしくお願いします。真顔←真顔での謝罪を再現。

 

 
.

簡単(すぎる)おいしいレシピを関西弁交じりで提供中。

ビビビとくるレシピがあれば作ってみるもよし、
目で楽しむだけでもよし!

気軽に見てってくださいね~♪
.

 

 

 

 

 


今回ご紹介するのはフ

ライパンで作れるフルーツグラノーラ。

(改行の場所失敗。)

 

 

2年前くらいに手作りグラノーラのおいしさにはまって

ブログでも紹介してたんやけど、

最近夫が毎日朝食に食べるようになったんで、

久しぶりに作ってみました♪

(結構値段するから、お得になるかな?!という気持ちもアリ。(笑))

 

よくスーパーで売ってあるグラノーラより

本格的な味に仕上がっておいしい!!!

(出ました!自画自賛!)

 

 

しかも、手作りしたら

 

『市販のものより安くできる!』

『好みのナッツやドライフルーツでできる!』

 

というメリットもアリ!

なんで 興味ある方はぜひ♪

 

 

そうそう、
グラノーラの主原料のオートミールは

お米と比べると、なんと食物繊維は約18倍!鉄分は約5倍!

栄養満点ですよ~!!

 

 




*フライパンde手作りフルーツグラノーラ*
IMG_20161205_150909246.jpg


1413947117949.jpg
(4食分)

 

オートミール...100g →オートミールってどこに売ってんの?って方は最後のおまけを参考に♪

小麦粉(全粒粉などでもOK)...大さじ3(30g)

オリーブ油(またはサラダ油)...大さじ3(30g)

砂糖...大さじ5(50g)

好みのナッツ(アーモンドやくるみなど)...大さじ3(20gくらい)

好みのドライフルーツ(レーズンやいちじくなど)...大さじ3(30gくらい)





1413947114663.jpg
[1] フライパンにオートミール、小麦粉を入れてざっと混ぜ合わせ、

サラダ油を加えて全体がしっとりするまで混ぜる。

 

[2] 砕いたナッツを加えて中火で10分炒め、

一旦火を止め砂糖を混ぜ合わせ、さらに弱めの中火で5分炒める。

 

[3] 粗熱がとれたらドライフルーツを加えて混ぜ合わせる。

 




1413947121361.jpg
*ナッツやドライフルーツの量は好みで増やしてもOK!

オートミールにも甘さがあるからナッツだけでもおいしいです!

 

*砂糖を減らしてメープルシロップやはちみつを加えると

コクが出ておいしくなります。

 

 

 

 

*保存方法&期間*

*ジップロックに入れてしっかり封をし、

冷蔵庫で保存すれば2週間ほど持ちます。冷凍保存だと2ヶ月が目安♪

 

*みさころは、100均のビンに乾燥剤(海苔についてたやつ)と

一緒に入れて保存しています。

(ほんのり海苔の香り。(笑))

 

 

 

*(味にはまって)たっぷり作りたい場合*

*量を増やして作る場合はオーブンを活用すると簡単!

 その場合、ボウルにオートミール、小麦粉、サラダ油、ナッツ、砂糖を順番に混ぜ合わせ、

天板に広げてオーブンで焼き、仕上げにドライフルーツを加えて混ぜ合わせます。

 (3倍量での焼き時間の目安は、

170℃のオーブンで20分、混ぜて更に10分でござる。←気にせずに。)

 

 

 


本日の材料費 4食分
オートミール 90円
小麦粉 5円  
砂糖 8円
サラダ油 7円  
ナッツ 80円 *ナッツもドライフルーツも100円均一で購入♪
ドライフルーツ 108円
合計 約298円でした~☆


↑1食約73円♪

 

ナッツやドライフルーツが入るから材料費は高めやけど、

グラノーラ専門店ではこれくらいの量で1000円ほどするんで、

それを思うとこの値段で自分好みに作れるのは嬉しい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
.


最後までお読み頂きありがとうございました☆

 

 


今週も月、水、金更新頑張るのでよろしくお願いします~!

.

 

 

 

 

 

 


1413947109671.jpg

みさころQ&A
*オートミールってはどこに売ってるん?*

 

*スーパーのコーンフレークなどシリアル売り場によく並んでいます。

 

(田舎の小さいスーパーには売ってないかも。汗)

お店によっては、ドライフルーツなどと並んでいる場合もあるので、

念のため店員さんに聞いてみるのがおすすめ。

(新人じゃないことを祈ります。)

 

 

ついでにみさころは、

輸入食品のお店カルディさんで 800g800円くらいで売ってた

有機のオートミールを使用。 (お得な1割引の日に購入。ニヤリ)

IMG_20161205_150909852.jpg

 

『もっと安く作りたい!!!』

という方は、

業務スーパーさんでは、トルコ産(やったかな?)のが

500g148円という激安の値段で売ってました!!

これやと激安で作れちゃいます!!

 

 

残ったオートミールどうしよう!!

って方は、簡単な使い方も紹介してるんで、

コチラをどうぞ。(めっちゃ昔の記事でちょっと恥ずかしいですが。。。)

↓↓↓

*美容と健康に☆オートミールの簡単おいしい食べ方*

IMG_20161205_150909572.jpg