Walk&Run&Eat(危うくロータリーの例会を忘れるところでした!) | スタッフブログ

スタッフブログ

みのる塾の教育活動についてお知らせします。

 今日は、火曜日ということを


「上半身の筋トレ」をし始めた頃から


すっかり忘れていました。


 筋トレが終わって先ず向かったのは


西川内に向かう道路です。


西川内方面へ向かう道と分かれて


古賀小横、肥前古賀駅付近を通る頃はおろか、


国道34号線の松原に出ても、まだ思い出していませんでした。


 あろうことか、古賀小付近では


JRの高架橋を走る特急つばめを撮したりしていました。





 最初の写真は、既に通ってきた道です。


 そして、次の写真が国道へ下りていく道です。





 たまたま特急が通りかかりました。







 そして、国道34号線を渡ったところで


今日最初の水分補給とトイレに寄ったのが松原のセブンイレブンでした。


 その先を八郎川に出て、


川沿いに東長崎へと南下していきました。










 そして、長崎市東町辺りでは


川に棲息している「鯉」や「錦鯉」の群れを


撮したりしている余裕振りでした。











 その余裕振りが変わったのが


矢上の東長崎中学校や東長崎自動車学校を


眺めていた時でした。


 そう言うば、今日は何曜日だったっけと


iPhoneで曜日を見た瞬間でした。


 そうだ、「火曜日」だったんだあと、


そこから国道34号線に向かいながら


自宅と家内に電話して「国道沿い」に諫早方面へ向かって歩いているので、


迎えに来てほしいという依頼をしました。


 矢上の交差点から平間の交差点に向かっている途中


矢上村辺りで家内が迎えに来てくれて


どうにか時間内にホテル「グランドパレス諫早」で開催中の例会に


間に合うことができました。


 明日から本格的な夏講座に入るので


少しでも長く歩こうと考えたのが、そもそもの発端だったのです。


 そんな訳で、ロータリーの例会が終わった後も


暑い午後の時間帯でしたが、


2度目も歩いて当初予定していた3時間以上を


確保することにしました。



 1回目は、11.15kmを1時間37分58秒で、


2回目は、12.82kmを1時間57分19秒で歩いていました。


 だから、トータルすると


23.97kmを3時間35分17秒歩いたことになりました。


 これで、どうにか予定していた


3時間以上を歩くことができたわけです。


 平均速度は、6.7km/hぐらいになったようです。