迷惑コメント | 風の日は 風の中を

風の日は 風の中を

~職場や学校で不安感に悩んでいる方へ~
「不安とともに生きる」森田理論をお伝えしたいと思いブログを書きはじめました。
2011年9月からは、日々感じたこと、心身の健康などをテーマに日記を綴っています。

この前の記事には、迷惑メッセージフォルダに振り分けられるメッセには、迷惑でないモノもまじっているのではないかという事をかきました。


サイトを健全に運営していくためには、早期に違反行為の芽をつぶす必要があり、NGワードが設定されているのではないかとコメントしてくださった方(noakさん)、どうもありがとうございました。


「祖母は、病床でよく、孫に会いたいと言っていました」

この文章を、ブログ記事に書いて、削除されることはないでしょう。

でも、メッセージに書くと、自動的に迷惑メッセージの方に、振り分けられるかもしれないです。


上記の文は「会いたい」というワードを送信者が受信者にむけて、言っているわけじゃないですね。

しかしメッセは個人→個人なので、この場所を出会い系のように利用しようとしている違反メッセとの区別がつかず、一応「迷惑」の箱に入ってしまうような気がします。今までに自分の迷惑メッセフォルダを見た経験から、そう思いました。


今のところ、迷惑フォルダに入ったメッセで、受信者の私がほんとうに迷惑だったものはないです。

迷惑でなかったものは、普通の受信箱に入れなおすことができます。


ただ迷惑の方に入ってしまうと、「メッセージが届いています」とマイページに表示されないし、迷惑フォルダを気をつけて見る習慣がない場合は、ほんとうは迷惑でなかったメッセに、ずっと気づかないで過ごしてしまう可能性はありますね。


あと、迷惑コメントの経験についてですが、かなり昔、1度ありました。

ブログを書くようになって1ヶ月くらい経過した頃のことです。

この記事→公開ラブレター についたコメントです。


この当時は、コメント送信者のお名前は「アメーバブログ・あさみ」さんになっていました。

コメント送信者の名前をクリックすると、別のサイトに飛びました。


あさみさんは、アメーバブログをやめて、別の場所にブログを移動していました。その新ブログに私は「招待された」というかたちになっていました。

招待された人には、自動的にポイントが付加されるので、そのポイントを利用して「無料で」あさみさんのブログを見ることができるそうです。

あさみさんはファッションモデルのように美しい20代の女性。

そんなきれいな方から「友達申請してねラブラブ」と言っていただいたのに、申請しないまま1年3か月ほど過ぎてしまいました。


この場で、あさみさんにお返事をかきたいと思います(遅っ)


あさみさんドキドキ

1年3か月も返信しなくて、ごめんねー

もう、とっくにいないと思うけど(笑)

あのまま友達申請したら、あさみさんとやりとりするたびに課金されるシステムなんですよね?

それがわかったので、放置しちゃいましたー

あの頃、自分以外の人のブログでも、あさみさんのコメントをみたよ

あさみさんたら、誰に対しても、まったく同じ文面だったね!

だいたい、ブログはじめて1~2ヶ月くらいの人に声かけていましたね。

あさみさんは…美貌を武器に、別サイトに誘導するお仕事(サクラ!)をがんばってた人だったのかな


あさみさんからのコメント、即効削除してる人もいたけど(それが普通かも)

わたしは、ずーーーーっと、このままにしておくね

「迷惑」だと判断しても、基本削除はしない主義合格