御礼☆子育て女性サロン2回目♪ | MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

テーブルコーディネート・食空間プランナー・食空間プロデュース、テーブルコーディネートスクール情報までを配信しています。食空間プロジェクト㈱代表取締役・スクール代表 慈道美奈子のライフスタイルブログです。

食空間プロジェクト マリナーゼ★インテリア 代表

          食空間プロデューサーの慈道美奈子(MIKO)です。


昨日は肌寒かったですね汗

そんな一方で、子供たちの小学校や幼稚園では、プールや水遊びがスタートうお座

毎日の荷物が増えるので「忘れ物チェック」がありますが、子供たちにとって

夏は楽しいものですよね。

今年の夏は、プライベートで色々な事があるのですが・・・何とか乗り越えて

いきたいと思いますアップ


***


MIKOのインテリア&テーブルコーディネート


昨日は、第2回目となります・・・

  マリナーゼ☆インテリア「子育て女性サロン」

を開催致しました。1回目の様子→


今回は、 子育て中のインテリア&お片付けレッスンということで、ママ達の

非常に関心の高い内容であったことが伺えました。


講師は、食空間収納アドバイザーでもある・・・


  食空間プロジェクト(FSPJ)

食空間プロジェクト(FSPJ) スタッフ

  FSPJ認定講師・コーディネーター

食空間・収納アドバイザー 岩崎悦子(ETSUKO)
                         プロフィール紹介→☆

が担当を致しました。


新浦安で、7歳と2歳の姉妹の子育てをするママならではの視点も生かして、

ママのお悩みから解決まで、レクチャーして下さいました。


このレッスンは、「保育サポートつき」となっておりますが、ここで少し

保育サポートについて、少し「私の思い」をお伝えしたいと思います。


ブーケ2ブーケ2ブーケ2


本来ならば、「ママ達がレッスンに集中する環境」として考えるならば、

「子供同伴なし」もしくは、「完全保育型(別室)」となります。

それがある意味・・・大人中心のFSPJスクール六本木サロン です。


私は4年前より、子供の同伴の有無で色々なレッスン・イベント・サロンを主宰

してまいりましたので、運営側としても正直なところ・・・「子供なし」の方が

全てがスムーズであることはわかっています。


子供同伴だと、色々とお互いにバタバタとしますし、予期せぬことがありますし、

スムーズにはいきません。


そして同時に私自身、4年ほど前(当時3歳と1歳男の子男の子

小さな子供を抱えて、育児やママ友との生活を楽しむ中、育児だけではなく、

 「自分のスキルアップや、将来的に活動できる場・仲間も見つけていきたい」

と考え探したところ、ほとんどなく・・・あせるあせるたまに見つけて連れて行ったとしても

元気な男の子2人では、成り立つわけもなくダウンダウン断念しょぼんという繰り返し。


そんな中でも、1か月に2回ほど保育依頼して、自分磨きのインプットを繰り返して

いましたが、周りを見渡すと・・・そうしたことまでする人は、それほど多くないということも感じました。


もっと、気軽に身近で参加出来るママ達のスキルアップ&交流の場があれば

いいのに・・・→ それならば、自分が新浦安でつくろうドキドキ


それが、私のマリナーゼ★インテリア
の設立の動機でもあり・・・時を経て

子育て女性サロン(女性という部分に拘っています)のコンセプトです。


子供を対象とした、ベビーマッサージやリトミックはたくさんあります。

ですが、ママを対象とした場は、まだまだ少ないのですあせる


ですので、当サロンでの保育サポートは、倶楽部会員様の協力関係のもと

レッスン会場内で、出来る範囲のサポートとなっております。


ママから離れられない子、泣いてしまう子・・・勿論います。

レッスンが100%集中出来ないママもいらっしゃいます。


私たちの保育サポートは、「お子様の状況と気持ち」に逆らうことなく、

出来る範囲で環境づくりをしている設定となっています。


そして、何よりも大切なのは、こうした時間を望み、子供の成長と共にママも

自身の成長に目を向けている人がたくさんいるという・・・

      コミュニティーへの参加

子供の月齢繋がりとは違う、同じような価値観をもった女性達との関わりです。


MIKOのインテリア&テーブルコーディネート


レッスンの後半は、毎回こうして「テーブルコーディネート付交流タイム」を

もうけています。お子様もご一緒に参加&頂けます。


実はプラスチックや、割れない素材のものばかりだったりします合格


勿論、コーディネート担当は、メルマガのレッスンでも大人気の・・・


    食空間プロジェクト(FSPJ)

マリナーゼ★インテリア 子育て女性サロン運営&講師


  食空間コーディネーター 藤野亜矢(AYA)  プロフィール紹介→☆

   

が担当を致しました。エレガントを子育て女性仕様にしたコーディネートです。

ワインに見える??のは、ノンアルコールジュースだったりしますにひひ



 MIKOのインテリア&テーブルコーディネート


素敵なインテリアのサロン・・・とは違いますがあせる

でもかなり「現実的に成り立つ環境」を提供しています。


いくら素敵でも、ママ達が安心して参加出来ない・・・とか、気を使いすぎて

疲れて過ごす・・・とか、大人しい子供向けしか成り立たない・・・

ということはありません。


なんせ、うちの子供は脱走兵でしたからガーン

基準値がかなりイレギュラーバージョンまでありますし、心も対応できますチョキ


    MIKOのインテリア&テーブルコーディネート


そんなこんなの私の気持ちを、実際に受け継いで下さり、独自の視点も入れながら主宰&運営してくださっているのが、岩崎悦子(ETSUKO)藤野亜矢(AYA)

なのですが・・・


今回は、マリナーゼ☆インテリア倶楽部や、FSPJテーブルコーディネートスクール

養成講座生からも、保育サポーターとして応援に駆け付けてくださいました。


左から岩崎悦子(ETSUKO)

FSPJ養成講座生の干場晴美(HARUMI)さん&西岡悦子(ETSUKO)さん

お二人の紹介→

藤野亜矢(AYA)  ・倶楽部会員でもあり食育の活動もされているK子さん


勿論皆さん、0歳~小学生の子供をもつ母です。


当サロンでは、こうして一緒に運営してくださる人、講師をしてくださる人も募集

しております。講師に関しては一定の基準を設けておりますが、活動を応援する

スタンスも持ち合わせております。


今回ご参加下さった皆様も、産前には素晴らしいキャリアをお持ちの方が多く、

子供が生まれてからは、諦め半分、モヤモヤ半分、という方も多く、

そんなこんなを一緒におしゃべりして、交流を深めて頂きました。


お越しくださった皆様、本当に有難うございました。


次回は、新横浜で8月2日にイベントとコラボ開催となります。

ちょっと、お出かけがてら是非いらしてくださいね。またお会いしましょうラブラブ


 食空間プロジェクト(FSPJ)×$食空間プロジェクト(FSPJ)
 


NEW7月30日~8月3日 夏を彩るテーブルコーディネートフェア2012~涼風Style~

ブーケ2概要:http://ameblo.jp/fspj2011/entry-11265932447.html  

   ご予約受付中ベル 特別講座のお知らせ→★   涼風レッスン・ワークショップのお知らせ
 


御礼記事のつもりが・・・

非常に長くなりましたあせるそれだけ、このサロンへの思いが強いということですべーっだ!


***


ご無沙汰しておりますが、こちらでランキング確認してみましょうか(笑)?

 キラキラ各業界で活躍する女性達はこちら→おとめ座