2013食クラフェスタ取材記2:チーズ・ワイン・スイーツ編 | フードアナリスト×野菜ソムリエMimiの きまぐれ料理日記

フードアナリスト×野菜ソムリエMimiの きまぐれ料理日記

料理が大好きな野菜ソムリエ
 &フードアナリスト。

趣味の料理・音楽について、
ゆるゆる~記事をUP。
おススメレシピの紹介はもちろん、
野菜・おから等を使ったオリジナルレシピも掲載中。

北海道グルメ情報も発信しています♪


2/15 食クラスター連携協議体関連北海道食の祭典、

第3回 2013食クラ・フェスタ 続編です


今、北海道でイチオシ食材をつかった料理を
ピックアップ! 
”できるだけ”主観を省いて 紹介します。


~今回は、チーズ・ワイン・スイーツ編~


ワインチーズ特設ブースより



オーガニックワイン
北海道余市郡


このスタイリッシュなボトルデザイン♪
かつ、フルーティーな飲み口でもありましたので、
若い女性への贈り物にも向く商品では?


美味しかったのはもちろんですが、それ以上に 
ブース担当の方のプレゼンに思わず引き込まれてしまって
ブログ掲載決定です (^^ゞ
ブルーベリーを使ったワインだったようです!!

お値段等 商品詳細は→株式会社 自然農園グループ


****
ワインをいただいたら、何かつまみが欲しくなるなぁ・・と見渡したら。。

ありました!
それもこだわり製法で有名な あのメーカー!

北海道虻田郡ニセコ町字曽我263-14

アオカビ フレッシュを始め、ミモレットも提案されていました。


道産フルーツを使ったデザートでは、


シーベリー・アロニア・ハスカップをメインに展開されていました。

道外の方には いまだ馴染みがない食材のようですので
かいつまんで紹介します~!


ハスカップ紅茶のパウンドケーキ
酸味と甘みのバランスが良い北海道イチオシ果実。

収穫最盛期の夏に 再度紹介します


シーベリーとバニラのムース
シーベリーそのものの果実は、すっぱい!!
そちらの風味をいかして 爽やかな酸味が香るスイーツでした


フロマージュブラン(※チーズです)のムース
アロニアとカシスのソース添え


そういえば、
先日参加した某漬物レシピコンテストでも
アロニアを漬物につかっている方もいらっしゃいました!

こちらは これから調査したい食材。
どうやら、苫小牧近辺の会社が取り扱っているようですので、
期を見てうかがってみます。


*****

野菜を使ったスイーツも紹介されていました!

主役は、ロシア料理ボルシチに欠かせない”ビーツ”



こちら素材を使って タルトにした料理がありました!


☆真っ赤なビーツのタルト☆


考案されたのは、




























※せっかくですし~と こちらから撮影をお願いしなかったにも関わらず 
顔出しOK承諾ありがとうございました。
小川シェフの そのマインドも素敵です♡

・・・近日 食べ歩き友とこっそり伺いますね☆


野菜料理に精通した シェフが奏でる イタリアン☆
デートにもぴったり!お洒落スポットは



リストランテ テルツィーナ
(RISTORANTE TERZINA)
食べログサイトお店詳細は→ http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1000030/ 


【編集後記】
次は ハンガリー郷土料理をメインとした 今の 北海道食肉事情にスポットを当てた料理に しました!

ドイツでは グラーシュ(リンクにレシピ有)と表記されるようですが、
本場ハンガリーではちがうようです。

ハンガリー出身シェフが振る舞った道産牛肉メインに 
キジ肉 鹿肉他をUPします♪