ハーブの効果 | Sapporo ちょこ*スタイル しあわせな お片づけ 北海道札幌市で思考の整理収納を伝えるライフオーガナイザー田川瑞枝のブログ

Sapporo ちょこ*スタイル しあわせな お片づけ 北海道札幌市で思考の整理収納を伝えるライフオーガナイザー田川瑞枝のブログ

北海道 片づけのプロ モノと空間の整理術 思考の整理 生き方の整理整頓 時間管理 家計簿講座 非常勤講師 執筆活動  

アロマの詳しい効能などは知りませんが、香りを取り入れるのは好きなのです。

昔は、雑貨屋さんに行くと、雑貨屋さん独特の香りが好きで、バラやマグノリアの香りなどを購入していました。
最近は、天然の香料の香りが気になり、無印でも売っているアロマオイルを使っていましたが、種類が限られるので好みの香りか?と言われるとそうでもないような…。

先日、お友達とお出かけした時に、「生活の木」さん   に入ってみました。
アロマオイルがビッシリ並んでいて、今度は多すぎて目移りしてしまいます~Σ(=°ω°=;ノ)ノ
お店の方に、こんな感じのものはないですか~と聞きながら、香りのティスティングをしましたよ。

乾燥しているこの季節に、のどを保護してくれるという、リフレッシュ・ローズウッドという、ブレンドタイプにしました。

Sapporo ちょこ*スタイル

結局、今までお気に入りだった甘い香りより、きりっとしたリフレッシュ効果のある香りが気になっていたんですね。
のどにもよいということで、香りが与える体への効能が理解できました。


我が家のアロマランプです。

Sapporo ちょこ*スタイル

グリーン用のジョウロが、受け皿にお水を入れるのに重宝します。

疲れた脳に、鼻から吸い込む香りに、キリッとキマスよ~♪



そして、こちらも気になっていた、ローズのハーブ・コーディアルです。

Sapporo ちょこ*スタイル

これは、ハーブを煮出して濃縮した液体なので、お水で割ったり、ヨーグルトにかけたりして使います。
クランベリー果汁入りなので、薔薇ー!!!! という感じはしませんが、体にいいのね♪という気はします。

ライフスタイル・トータルオーガナイザーなので、生活全体に関したことを発信していこうかな~と思い、今回は、香りを記事にしてみました♪





↓いつも応援のポチ、ありがとうございます♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村