「夢」「希望」を磨くための 4 Words ! | 横沢洋!おそうじ片付け長野県松本市より

横沢洋!おそうじ片付け長野県松本市より

はじめまして
おそうじ片付け隊ホームサービス松本店の横沢洋と申します。
長野県松本市でハウスクリーニング・片付け・リフォーム業をしております。
趣味はJAZZ音楽鑑賞です。以後、宜しくお願い致します!!


ヨコです!

拙宅ブログに
お越し頂きありがとうございます。


4日間ブログを休んでしまいました


何故か、ありがたい事に
仕事の依頼を一度にどっと
頂いちゃいました。



それが理由で、
ブログに時間を割くことが
出来ませんでした。


仕事の受注を頂くのが
ブログの目標の一つ
であったのですが、



いざ、仕事で忙しくなってしまうと

今まで、持っていた、
仕事の向こうに目指したハズの
「夢」とか「希望」が

仕事の忙しさのために
ドンドンぼやけてしまうんですね!


今回わかりました! ハイ!

自分は、
まだまだ修行が足りません!


もう一度、
自らの「夢」とか「希望」が
本当の夢であり、希望なのか?


そこで、
今日は、自戒を込めて
「希望」を定義してみます。



とはいえ、
最近読んだ本にありました。

英語での言葉が気に入ってます
(誰の著書だか忘れました)


「希望とは?」

Hope  Is
Wish  For   Something・・
(先ず、何かについて、
具体的な気持ちを持つこと)

To  Come  True
(そして、実現すること)


というのも、
「希望」とは、
なかなか実現しないモノ
だと思うからです。


だから、もう一語を、
付け足してありました。

by  Action !
(そして、行動しなければ、
失敗したりして磨きを掛けねば
到達できないし、
お話にならない!)




将来を、漠然と考えていても
行動によって、
滑って・転んで、
磨きをかけなくては
より現実的なモノとはならない。
とありました。

1回トライして終わり、
では寂しいモノ。


動いて、
もがいて、
悩んだ人の方が、
磨かれた希望が出来上がる
ということでしょう。



いつか、
決断しなくてはならない
その時の為に、

あらかじめ、しっかり悩んで
おくことの様です。




「希望」や「夢」は
実現すればよいけれど、
育てて、追いかけていくのが夢、



Hope  Is
Wish  For Something・・
To  Come  True 
by  Action !




差し詰め自分は、

「夢」「希望」を
追いかけながら死ねたら最高!

ということでしょう。




【All I Know - Art Garfunkel】