もう一回やりたくないしぃ | 三日忘湯

三日忘湯

一週間に十日恋Ⅱ
なんとなくグルメ系をメインとするC級日記

人生やり直せるとしたら何歳に戻る? ブログネタ:人生やり直せるとしたら何歳に戻る? 参加中
本文はここから

サボって

いや、休んでいた頃

なにをしていたかというと

眠くて

ま、つまり
googleで検索してwikipediaであちこち巡ってyoubeなどの動画を観て

酔っ払って寝てたと。

その中でも最近のマイブーム(という言葉を今日久々に聞いて)は

愛の戦士 レインボーマン です。


プロフィールは隠しているわけではないですが公表もしていないので、年齢が推察されるような話題はしていますが

コレ、友達から聞いたり
おじいちゃんから聞いた話ですからね。

それをふまえて


三日「おじいちゃん、レインボーマンて何?」

友蔵「レインボーマンが放映されたころ、雑誌の前宣伝で面白そうだったのは記憶にあるんじゃぁ」

三日「観てないの?」

友蔵「観たはずなんじゃ、だけどな、」

だけど?

友蔵「歌の前半は鮮明に覚えてるんじゃぁ」

後半は?

友蔵「そうなんじゃ、前半部分の『インドの山奥で、修行ぉをして~、ダイバ・ダッタの魂ぃやどぉしぃ~』」

あ、そこ有名だよね。替え歌もいっぱいあるらしいし。

友蔵「そこなんじゃ、わしはその替え歌一個も知らなかったんじゃぁ」

北海道では無かったの?

友蔵「レインボーマンの替え歌を全国の分布で調べた、調べている人がおってな、それで北海道のを知ったんじゃが、、、」

あるんだ!

友蔵「情けなくて、興味があったら『レインボーマン 替え歌 北海道』でも調べてみい」


・・・あ、あぁ。。。 出身地は秋田に変えようかな・・・

友蔵「ま、福島県出身でもごまかせる自信はある」


てか、レインボーマンて、なんで今更

友蔵「それがな、超時空要塞マクロスってしってる?」

リン・ミンメイの?

友蔵「最近の若いもんは知らんじゃろうが、ガンダムよりは新しいんじゃ」

あれってトランスフォーマーのパクリでしょ

わかりやすく言うと、飛行機というかじぇっと戦闘機が人型に変形するんでしょ?

友蔵「そんなもんは、マクロスの一部分じゃな、ガンダムでいうなら
『スレッガーさんやブライトが、セイラさんではなくミライさんを二人で争う』程度の逸話じゃな」

カムランさんだっけ?許婚もいるミライさんをね、、わかりにくいよ、友蔵

友蔵「ヤシマ財閥の娘のミライさんっちゅうところがポイントじゃろうて」


もういいか?
いや、だからレインボーマンは?

友蔵「レインボーマンはなぁ、わし、たぶん初回TV放映時観てないはず。そのマクロスと一緒にアニメ版もやってたらしいんじゃが記憶にないんじゃぁ」

なんで?忘れただけでしょ。

友蔵「いやいやいや。確かにほとんど観ていない『変身忍者嵐』や『キャシャーン』でさえ記憶に残ったシーンがある」

どんな?

友蔵「キャシャーンがな、女の子にリンゴもらってな、食べるんじゃ、シャクシャクと」

まさか、ハグキから

友蔵「キャシャーンがのぉ『味がしないんだ』みたいな、機械の身体を呪うような一言を言うんじゃ」

その機械の体で、命だけは助かったのにねぇ

友蔵「な?そこまで深い意味まで記憶してるのに。レインボーマンはどーだ。全く記憶にない。」

そっか、主題歌の後半も覚えてないくらいに

友蔵「レインボーマンの後番組だった『ダイヤモンド・アイ』てのがあるらしいんだが」

そんなのがあったの?

友蔵「そう、あれって北海道は放映されなかったのかな。全く知らなかったんじゃ。昨日まで。」

タイトルも?

友蔵「知らんかったわぁ。あのな、北海道に限らず、地方のTV曲は番組単位で放映するじゃろ、地方のスポンサーの都合だったじゃろうな。」

東京12チャンネルの番組も観てたね

友蔵「そうじゃ、昔な。お昼の演芸番組でマジックをやっておったんんじゃ。」

あーんぁ、あっあやんなちゃったー、あーぁんあ、ぁあ、おどろいた

友蔵「名前は忘れたけど、外人のマジシャンで本格的な人体切断のマジックがあってな」

お昼に?

友蔵「わしゃ、そうめん食べてたかな・・・ それでな、客席から舞台に上げた女性客をだな、催眠術で意識を失わせて」

あ、あぁんあぁ、ぁあサクラっぽいね、あーんぁあぁサクラだね

友蔵「子供でさえ理解したわ。その彼女を台によこたわせて、丸太を切るような回転電動ノコギリで」

うん、よくある

友蔵「ざっくりと、切るんじゃ、普通、箱とかかぶせるじゃろ?」

生のまま?

友蔵「うん、服の上から電動ノコギリで、血がとび散るんじゃ」

お昼に

友蔵「腹を半分位まで切ったら、その電動ノコギリをよけて、横たわった女性のハラに手を入れて内臓を出すんじゃぁ」

いや、もういいけどさ

友蔵「たぶん、おそらく、豚やそんな系の内臓だと思うんじゃ、けどな」

そんなもん放送していいの?

友蔵「普通、その後さ。その切断された女性が出てきてフィナーレじゃん?」

うん

友蔵「その内臓を取り出したところでCMが入って、その番組のエンディングもなく次の番組に」


あぁーあんあ、やんなんちゃった、あーんぁあぁ。オドロイタ。(by 牧伸二)

---

そんな感じで途中で放送が切れて意味がわからなかった番組って多いんでその頃に戻って観直したい。