に続いて、拘置所に取材に行っての客観的な感想です。
入り口で携帯電話と交換に渡された番号札を持って、
一般待合室に入りました。
そこにまた受付があり、番号札を渡すと身分証明書の
提示を求められます。
まぁ、ある程度身分がしっかりした人でないと面会は
許されないということでしょうか。
受付をしてもらったのが午前10時頃。
その時点で番号札は126番。
そりゃ待合室はゴチャゴチャしてるワケだ!
その1で書いた通り、老若男女入り交じっていました。
老夫婦、家族連れ、若いカップル、ヤンキー?のような集団、
ベビーカーで赤ちゃんを連れた若いママ、本当にいろんな人が
いましたね。
受付をしてから1時間以上は待たされると聞いていたので、
拘置所内部の話を聞きながら、私のマンウォッチングが始まり
ました(笑)
勝手にその人のドラマを創ってしまう、私の悪いクセ。
だって、老夫婦やヤンキー仲間ならある程度想像がつくけど、
赤ちゃん連れのママさんなんて、とーっても場違いな雰囲気を
醸し出しているんですから。
そして拘置所内部の構造のお話を聞きながら、半分くらい取材が
進んだ頃、私の中に引っかかったものがありました。
続きます。