頭の整理に使えるマインドマップ

 

今日は質問をいただいたので、それに答えますね。

 


「100ページ、200ページの文章を書く時は、どのようにして書かれて

いるんでしょうか?」

 


メッセージには何も書いていませんでしたが、これを聞いてこられた方は、

何かそういう長い文章を書く予定があるのでしょうか?

私のやり方が参考になるのかどうかは分かりませんが、私が書籍などの

原稿を書く時は、マインドマップを利用しています。


こんなヤツです。 ↓(お借りした画像です)

 


$文章力センスアップ講座開講中! 文章にもONとOFFがあるのです♪-マインドマップ

 

 

マインドマップの使い方

 


私の場合、中央にタイトル(書籍名)を書き、大きな目次をまず枝分かれさせ、

そこに小さな章立てを細かく枝分かれさせて書いていきます。


頭の中がキッチリ整理されるので、私には向いているようです。
初めて書籍原稿を書かせていただいた時から、ずっとこの方法です。

書籍のように何を書くかハッキリしてるもの以外でも、何かテーマを決めて、

それについて何を書いていくのか、どう広げていくのかを決めていく時も

役に立ちますよ。

マインドマップは書くことだけではなく、どんなものにも応用できます。

あなたの生活や思考にも役に立つと思いますよ!
 

 

文章シリーズをまとめたものを読みたいかたは、PDFをどうぞ

 

一気に読みたい!というかたは、こちらのページからPDFを申請してくださいね。

感想は、こちらの記事をどうぞ。