職業病?!の読み方
原稿の校正や編集、添削などの仕事をたくさんしてきたせいか、
どうしても人が書いた文章を添削しながら読んでしまうクセがあります。
これ、自分で悪いクセだと自覚しています。
もちろん仕事で校正や添削をしている場合はいいんですけど、本を読んだり
人のブログを読む時なんかは単純に読むことを楽しみたいんですが。
変な敬語を使っていたり
「すみません」が「すいません」になっていたり
誤字脱字があったり
そういうのを見つけると、「あぁぁぁぁっt!」と1人ツッコミを入れてしまいます。
文章を読む姿勢
「文章がうまくなりたい」と思って練習をしている時は、人の文章の間違いに
目を向けるのではなくて、『どうしたら文章ってうまくなる?その2』でも書いたように、
・文体
・言い回し
・表現方法
・ボキャブラリー
など、良いと思ったところに目を向けて自分のものにしてくださいね。
まぁ、間違いに目を向けてるのは私だけかもしれませんが。
自分の反省の意味も込めた‘その44’でした。
文章シリーズをまとめたものを読みたいかたは、PDFをどうぞ
一気に読みたい!というかたは、こちらのページからPDFを申請してくださいね。
感想は、こちらの記事をどうぞ。