雨と緑の森、屋久島トレッキング! 白谷雲水峡から太鼓岩 | * たびばな * 旅好き女子のあちこち歩き

* たびばな * 旅好き女子のあちこち歩き

主に鉄道でヨーロッパ34カ国、世界57か国をぐるぐると駆け回り、とにかく歩き回った、充実した旅の記録です。いろんな人に出会ったり、いろんなものを食べたり、旅のワクワクを少しでもおすそ分けできれば嬉しいです。持ち物やルート、予算についても情報いっぱい。

2014年 4月 5日。

 

朝、4時半起床。顔を洗って、歯をみがいて、身支度。外は暗いし、すごく寒い。

 

5時半前に部屋を出て、食堂で頼んでおいたお弁当をピックアップ。

それぞれに、朝ごはんと、昼ごはん、2つのお弁当を、ザックに詰め込む。

 

いよいよ、今日から 2日間、屋久島のトレッキング。

世界はまだ寝静まってる。暗闇のなか、ひっそり、こっそりと、ワクワクを胸にしまい込んで出発です。

 

5時半には、「旅楽」のガイドさんと、タクシーで出発! 白谷雲水郷の登山口まで向かう車のなかでは、ワクワク、ドキドキが弾けて、みんな急に饒舌になってしまった。

 

登山口の小さな休憩所で食べた、朝ごはんのお弁当。

とにかく、寒い。ガイドさんが配ってくれた暖かいスープがめちゃくちゃしみる!

 

 

これが、午前中のわたしを動かすエネルギー。さあ、頑張るぞ。

 

 

みんなそれぞれに靴ひもを結びなおし、トイレに行ったり、ソワソワと登山の準備。

これから 10時間、ぶっつつけで山に登ります。こんなのって、みんな初めての経験。

 

 

 

登山口にあった地図で今日の行程を確認し、出発。

すがすがしい川の流れる音を聞きながら吊り橋を渡って、いよいよ、屋久島の森へ。

 

 

 

屋久島は、一か月に35日雨が降るといわれるほど、雨の多い土地。

屋久島の森は、その雨の恵みを存分にうけて成長しました。そんな森の主役は、実は、苔!

 

 

島には実に 600種に及ぶ多種多様な苔が生息しています。

苔があったからこそ、岩がちなこの島で植物が育つ土壌が生まれたのですね。

 

これは、通称 「いたちのしっぽ」 と呼ばれる苔。さわるとモフモフ。これも苔なんだ!

 

 


こういうの知識をもらうのは、ガイドさんなしでの登山では味わえないたのしさ。

 

苔に注目してあるいていくと、ほんとうに苔の多い土地なんだなってことを実感。

緑の森の、緑色は、苔の色だったんですね。

 

 

 

澄んだ水がさらさらと流れてく。屋久島の水は飲めるので、このあと、川の水や湧水でコーヒーを入れたり、飲み水にさせてもらいました。森の恵みです。

 

 

「くぐり杉」 と呼ばれる、二股の杉の木。

 

 

倒木の上に杉の芽が育ち、根を張ったのちに、倒木のほうが朽ちてなくなって、こういう二股の杉の木になったんだそう。数千年もの時間をかけて作られてきた屋久島の森には、こういう、二世、三世の杉がたくさん。

 



 

 

そんな屋久島の森では、1000年以上経過していない杉は 「屋久杉」 と呼ばれず、「小杉」 と呼ばれているんだって。数百年も生きているこの杉も、まだまだ小杉。それに比べて、数十年しか生きていないわたしたちなんて、どれだけひよっこなんだろう。

 


お邪魔させてもらえて感謝しつつ、一歩一歩、目の前の石や木や土を踏みしめて、のぼっていきます。自分の呼吸の音、遠くで鳴く鳥の声、友達の歩く足音、森が聞き耳を立てている気配。

 

 

もののけ姫の森のモデルになったといわれる屋久島の森。

ここ白谷雲水郷には、いくつか映画にも描かれた風景があるんだそう。

 

 

 
 
「苔むす森」 と呼ばれる場所は、まさに苔の森。

石にも木にもびっしりと苔がむして、太陽の光でキラキラと緑に輝いてる。

 



 

光がやわらかくて、暖かい。「きれい」 って言葉ではちょっと足りないくらい。

ここでしばらく休憩をとりました。なんといっても、これからが登山の正念場。

 

「洋上のアルプス」 と呼ばれる屋久島は、海からまっすぐ、すぐに山につながっている不思議な地形の島。(雨が多いもそのためです)。屋久島を歩くというと、「ちょっとハードなハイキング」 を想像しますが、実際には結構な勾配を歩く登山道もあり、白谷雲水峡からの道は、案外手ごわい。

 

 

 

のぼりが急になってきて、レンタルした 「ストック」 がめきめきと役立ち始めるのがこのころ。

 

呼吸が大きくなり、体がどんどん温まってくる。朝はあんなに寒かったのに。

 

 

歩きにくい急こう配の道も多くて、手を使ったり、次の足をどこに置くかまで考えながら歩くのだけれど、これがなんだか、すごく面白い。

 

そんな急なつらいのぼり道をのぼりきって到着したのが、太鼓岩。

岩がたまねぎの皮のように薄くはがれた部分があって、そこをたたくと、中の空洞に反響して音がするので、そう呼ばれています。

 

 

 

だけど、太鼓岩のすばらしさは、その小さな音ではなくて、間違いなく、この眺望!

緑に覆われた山からひょこっと突き出したこの大岩は、まさに天然の展望台です。

 

 

屋久島の岩は花崗岩という岩で、雨により浸食のため表面がざらざらしていて、すべりません。なので、トレッキングシューズを履いて入ればかなり安全なのですが、高所恐怖症の友人は端っこには近づきませんでした。

 

 

そんな岩の上で行われる「旅楽」名物のアクティビティが、この、「旅楽スペシャル」 !!

 

 

足元をおさえてもらって、石の端っこでひっくり返ってみるだけなのですが、これが、実際にやってみるとすごく怖い!!

 

写真でみると、ほぼ背中もついてるし安全じゃん!って風に見えるけれど、石の端が斜めになってるので、背中がなかなかつかない。自分の感覚では、完全に、上半身が石から空中にはみ出してるような感じなのです。

 


見えた景色は、ほんとうに、こういう、上下がさかさまの世界。空が広くてびっくりした。

 

 

 

太鼓岩からすこし下って、きれいな水場の近くでお弁当。

今日ふたつめのお弁当は、二段重ねのおにぎり弁当。山ではごみを捨てられないので、基本的に食事を残すことがNG。毎回きっちり食事を食べきるので、案外空腹で疲れがでることはなかったな。

 


 

 

シカも食事中。そうそう、山では屋久シカの姿もたくさん見かけました。

 

 

午後は、縄文杉を目指して、つらいのぼりが続く道をゆきます!




 


 

タクシー代 3000円くらい?

入山料 300円

お弁当 朝食 600円、ランチ 650円

 

 

___________________________________

日本 自由 旅 旅行 屋久島 世界遺産 鹿児島 トレッキング 山のぼり 登山 太鼓岩 白谷雲水郷