『お金持ち』の概念も、変わる★ | 井上耕太事務所(独立系FP)公式ブログ

井上耕太事務所(独立系FP)公式ブログ

大阪・西天満【井上耕太事務所】代表。
金融機関(銀行・証券・保険会社)に所属しない【独立系FP事務所】を経営しています。
顧客は医師・経営者から、会社員(年収500万円以上)の方までと幅広く、資産運用を活用した【セミリタイア・ライフプラン】を提供しています。

昨日のblogでは、
前座がそのまま記事になってしまいました。

まぁ、よくあることです(笑)

ほんまに書きたかったのは、今日の話です(^_^)


『お金持ち』


皆さん、どんなイメージですか??

・豪邸に住んでて、
・フェラーリとか高級外車に乗ってる。
・アパレルも高級ブティックで買ってて、
・食事も高級レストランに行ってる。

みたいな(笑)

だいたい皆さん、こういうイメージかなと。

実際にそういう人も多いかもやけど、
大部分はメディアが作った『イメージ』です。

これまでは、それで良かったかも知れない。

昨日のでも書いたけど、
親の世代の日本は『発展途上国』。

『人口』『経済』『消費』『給与』、
どれもがバンバン右肩上がりでした。

どんな職業やってても、『収入』は毎年上がったし、
ローン組んで『マイホーム』購入しても、
その価格すら上がっていく順調な経済です。

でもこれ、もう通用しない。

皆さん、気付いてるよね??親の世代と違うこと。

親の世代の皆さんも、気付いてますか??

自分達の若い時代の『常識』が、
今の時代では全く通用しないこと。


今からの時代、『所有』と『消費』は古いです。

一見『お金持ちっぽい』行動も、古い。
そんなん今やってたら、絶対に『お金持ち』にはなれない。

米国の『ミリオネア』を追跡したレポート、
『となりの億万長者』という良書があります。

僕のblogには、何度か出てきてます(^_^)

そこに書かれていたのは、
世間のイメージとは少し違った結果でした。

金融資産『ミリオン』を越える、
本当の『ミリオネア』が居たのは、
一般的な住宅地であった、というもの。

彼らは、普通の暮らしをして国産車に乗り、
地に足を着けた生活をしていた、と。

反対に、高級住宅街に居たのは、
少し所得は高いかも知れないが、
消費意欲ばかり高い、名ばかり『お金持ち』。

彼らは『資産』をほとんど持っておらず、
所得が途絶えると破綻してしまう、内情は『火の車』であったと。

他の国でも、少しずつ変化してます。

米国は理由があって無理ですが、
世界の富裕層は資産を少しずつ『オフショア』に移していってる。

一説によると、ドイツではGDPの約20%の資産が、
世界各地のオフショアで保有されてるのだとか。

そこで、『投資』に回されています。

国内での『ガラ●タ』所有なんか、
やってる富裕層なんていません。


日本も来年から『マイナンバー』が始まります。


『物を所有すること』


この上なく『資産没収』されやすい『行動』です。

今後の日本で、
これがどれほど危険な行動か、、、、。

『フェラーリ』買うキャッシュくらい、
けっこう誰でも持ってると思います。

でも、僕はそんな『行動』しない。

そんなことやってたら、
『お金持ち』になんて到底なれない。

例えば、僕が今結婚したとする。

そうしたら、最初は嫁に、
贅沢な暮らしをさせてやれないかも知れない。

でも、今『贅沢』をしていくよりも、
僕はせっせと『資産』を購入しています。

自分達の生活費以上にね(^_^)

『まず、自分自身に支払う』
*この言葉わかる人、レベル高いです。

毎晩高級レストランみたいな生活ちゃうし、
煩悩のままに『ガラク●』は買いません。

だから、『お金持ち』になれるんです。

『なんちゃってお金持ち』の生活をさせるより、
10年後に、『この人について来て良かった』
と思われる人に、僕はなりたい(^_^)★

★『人生を変えるお金のセッション』やってます★
・あなたのライフプランに希望を与えます。
・ご希望の方は、公式HPよりお申込みください(^_^)

■公式HP■
http://michiamokota0421.com