思春期って大変なんです○○が… | 販売心理アドバイザー 横山 美裕

販売心理アドバイザー 横山 美裕

販売におけるお客様とのコミュニケーションスタッフ同士のコミュニケーションを通して
笑顔で溢れる社会を目指しています。

1月2日は毎年、実家でお節を頂いています。

実家までは車でわずか10分。

学校区が変わったぐらいでほぼ環境の変わらないところで生活をしています。


ほんと豊中って住みやすいんです。



見てください!!美味しそうでしょドキドキ





今日の思春期くん ほぼ喋らずに
一日中スマホを触っておりました。


実は姪っ子に会うのを楽しみにしていたのですが、いま姪っ子が男の人がダメで…


思春期くんのことが気になるけど近づけない… だから思春期くんももちろん近づかない…

まぁ思春期くんも男だと認識されたみたいですねにひひ




思春期くん、いつの間にか私の母より大きくなっていました。

そうなんです!!この受験前にめっちゃくちゃ寝るんです。

[寝る子は育つ]ってほんとですね~。
のんきな母ですみません。


姪っ子とたっぷり遊んだ私は
思わず昼寝しちゃいました。

親子揃って自由すぎにひひ


今日思春期くんはスマホをずっといじっていたので、ほとんど話さなかったのですが…


それに対して誰も彼を責めたり、怒ったりはしませんでした。


本当にありがたい親戚です。


とっても照れ屋の思春期の
気恥ずかしい思い。

どうしたらいいか分からない感情を受け止めてくれてたんです。


だから私も怒らずにいられました。
(まぁ私も分かってるから怒こる気はなかったけど。)


思春期くんもみんなに受け止められてると分かってるから自分からは話しませんが

受け答えはしますよ。



さずがに長時間だったんで

「どうしたらいいかわかんないよね~。
でも、あんまりやりすぎたら目が疲れちゃうとママは思うけど~。」

とメッセージは送りました。

みなさん。ここで大切なのは私メッセージで伝えることなんです。


「○○くんやり過ぎると目が疲れるよ!」
ではないんです。


こう言われると本人自信が批判されてる気分になりますからね。

同じ [目が疲れること] を心配にしてるのに、伝わり方が全然違います。


みなさんも伝えるときに少し気を付けてみてくださいね。



帰り際には
「今日はあんまり喋ってないから抱っこさせて~」

「もう高校生になったらでけへんから~」

と私の母と弟に羽交い締めにされ
ハグハグされてました。



照れてわざと嫌な顔をしながらも受け入れる息子。




これってすごく大切だと思うんです。

この5分の(結構長いですかね)出来事でみんなで笑いこけ

今日一日分のコミニュケーションがとれたと私は思います。


14歳って大人と子どもの狭間で戦ってるんです。

早く大人になりたい。
まだ子どもでいたい。

日々 いや その時その時で感情が変わるんです。


大人の理不尽な所もよく目につくようになります。


だからこそ偉そうなことも言う。

でもまだまだ子ども。
たまには甘えたい。

なので偉そうに言った後でも
平気でちょっと引っ付いて来たりする。


大きいから抱っこなんて気持ち悪いって
思われるかたもいらっしゃるかも知れません。

また抱っこって苦手なんですって方も…


相手が求めてきたらいいんじゃないかな?

求めてきてるんだから
【受け止めて欲しいな】って私は思います。


抱っこが気恥ずかしいなら冗談混じりでハグハグ。


もし横に座った子どもがもたれてきたなぁ~と思ったら、そのままじっとするのも良し。

あなたの受け止めやすいやり方でドキドキ



思春期って今までの親子の関わりが出るんじゃないかなぁ~って私は思ってます。


今、まだ子どもが求めているのなら
今、親としてできること。

感じて欲しいと思います。


これから胸を張って社会に送りだすためにも、自立へのパワーとしていっぱいの愛を注いでみてはいかがでしょうかはてなマーク


家のなかの姿なんて
世間さんは誰も見ていませんよ。



あっ。タイトルの意味ですが


思春期って本人が大変なんですって意味ですべーっだ!



お正月から熱いブログになってしまいましたが、最後まで読みいただきありがとうございます。