それぞれの道 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

私は、2年連続、選択式1科目基準点未達の80点台不合格でしたが、今にして思えば、2009年合格でよかった、とほっと胸をなでおろしています。

人生、何がどう幸いするかわかりません。

もしも私が一発合格していたら、求人募集のタイミングが合わず、社労士事務所にご縁はなかったでしょう。

そして、独立開業もしていなかったでしょう。

今の私があるのは、あの時、落ちたお陰です。

結果的には、失敗ではなく、チャンスでした。

もちろん、当時は、全くわかりませせんでしたけど。

2007年の合格発表の時は、PCの前で茫然自失。

合格率10%超え、選択式の科目補正0、という未だかつてない異例の年です。

択一式の合格点を1点あげ、選択式労一を2点可にすれば、合格率7~8%と例年通りなのに、そうはなされなかった。

ちなみに、2007年の試験は、見直しの時、迷いに迷った挙げ句、第一直感を優先し、書き直さずに、不合格。

2008年は、前年のことを踏まえ、見直しで書き直したら、不合格。

運が悪かった?

いいえ。

神様は先の先まで配慮されていたのです。


今年、合格された方。

合格率5.4%という狭き門を突破されたあなたは、素晴らしいです。

本当におめでとうございます。


不合格だった方。

あなたにとって、2013年は、合格すべき年ではなかったのです。

あなたにふさわしいその時があります。

あるいは、もっと素敵な別の道に呼ばれているのかもしれません。

反省は大事ですが、悔やんでも仕方ありません。

理不尽な試験ですが、心折れませんように。

10年かけて、晴れて合格された方もいらっしゃいます。

人それぞれ。

それぞれの道を大切に。



TAC出版書籍販売サイトの学習支援ツールですが、無料で使える優れものです⇩

学習計画表


細切れ時間の活用に、一問一答サイトはお勧めです⇩

社労士受験応援団!!

ビビコレ社労士試験一問一答

ide社労士塾1日1問


「仕事の空き時間に、六法を開かずとも条文を読めるとは素敵です」というお声をいただきました⇩

法律条文リンク


よろしければ、徒然なる時にどうぞ⇩

合格へのスパイラル過去記事



1日1回1クリックの応援をよろしくお願いいたします♪

   合格の桜咲くように  縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
  

 ドキドキどうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ



社会保険労務士福島里加事務所 http://るんるん.jp/ 

     150-0002  渋谷区宇田川町6-20 パラシオン渋谷303                         arigato@runsr.com$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」お問い合わせはこちら